泣いても、笑っても、2023年あと二日やん。知らんけど。
泣いても、笑ってもあと二日で今年も終わる。 今年は本当に色々あった。 体調不良に、泥棒被害、大したことではないが、 2度、手術もした。 それでも、差し引き、プラス、マイナスして 何年ぶりかで日本に行くことができ、妹と会えたので やっぱり、プラスの多い一年だったと思う。 何と言っても、今年は私にとって、大きな転換期だった。 そう、トランジション。 仕事人間、仕事大好きの私が引退した年だ。 仕事、仕事が生きがいの日常だったので とても不安だった。 毎日が週末の生活が怖かった。 色んな趣味は、仕事があってのことだと思っていた。 ところが、である。 いざ、家事一般、いわゆる主婦業がこんなに忙しいとは 思ってもいなかった。 20年、30年間の手抜き主婦のなれの果てかと。 でもね、子育ての責任のない、夫婦二人だけの生活は、 面倒だ、めんどうだと言いながらも、この頃は 主婦業という職種を、わたしは楽しんでやっている。 毎日が、日曜日?そんなことは全くないわ。 引退生活をを忙しく過ごしています。 ブログやYoutubeの「なんや知らんけどチャンネル」の 投稿、編集なんかを「OOの手習い」と言われながらやっている。 そして、年が明けると、短歌の合同歌集の出版がある。 ここ一週間は、過去5,6年間の短歌の作品に目を通している。 合同歌集のために、30首を自選して締め切りまでに 提出することになっているのだ。 一首、一首詠み返しては、回想にふけっている。 そんな毎日で、気がつけば、あと二日で今年も終わる。 明後日の大晦日は、金曜会の忘年会と信濃夜の年越しの パーティーがある。 私は、午後は金曜会、夜は信濃夜でカウントダウンか? いや、一か所にだけにしようかと迷っている。 いや、いや、やっぱり行ける時は行った方がいいかも。 我々の年代では、次はどういう状態でいるかわからへんから。 知らんけど。