本気かいな! 本当に? 恥ずかしいわ。 知らんけど
夕べの続きです。
信濃夜の金曜集会でのこと。
雨を避けて、屋内で
食事中の出来事。
これからの、カラオケを楽しむ時の
あり方を考えさせられました。
スポンジのマイクカバーを
手渡されました。
聞けば、他のカラオケ同好会で
”マイマイクカバー” やってるからと
持ってきたみたい。
他のカラオケ同好会の例をとれば
渡された、マイクカバーを各自が歌う時
取り付けて、歌い終われば、飛沫のついた
カバーを取り外すんだって。
それを、捨てるのではなく、
次の歌の番で、又、使うそうだ。
そして、次の番も、その次も。
各自がその動作を繰り返すんだとさ。
ああ、なんてことだ・・・
感染予防対策と思っているの?
本気で? 本当に? マジで?
取り付けて、歌い終われば、飛沫のついた
カバーを取り外すんだって。
それを、捨てるのではなく、
次の歌の番で、又、使うそうだ。
そして、次の番も、その次も。
各自がその動作を繰り返すんだとさ。
ああ、なんてことだ・・・
感染予防対策と思っているの?
本気で? 本当に? マジで?
恥ずかしいなあ。
スポンジカバーより
ペーパータオルでマイク全体を
カバーして歌い終わったら
捨てればいい。
それと、歌い終われば、マイクを
除菌シートで拭く方がまだましだ。
私は、そう思う。
どうしてもマイクにカバーしたいのなら、
使い捨てはどうですか?
スポンジカバーより
ペーパータオルでマイク全体を
カバーして歌い終わったら
捨てればいい。
それと、歌い終われば、マイクを
除菌シートで拭く方がまだましだ。
私は、そう思う。
どうしてもマイクにカバーしたいのなら、
使い捨てはどうですか?
これを寄付してください。
スポンジカバーよりましだ。
カラオケ解禁になったら、
恥ずかしいマイ マイクカバー、
スポンジカバーのかわりにネ。
コメント
コメントを投稿