知らんけどは、何も知らん事と違うで! 知らんけど。

      このブログ始めてから       

ブログタイトルについて
色々、聞かれました。


アメリカ在住45年で、最初の半分は、
日系社会とは関わり合いが無かった。

そういうことで、関西弁どころか、
日本語でしゃべる機会も
ほとんどなかった。
喋るのは、夢の中だけ。



後の半分は、小東京図書館設置委員会の、
ボードメンバーになり、日系社会の歴史を
多少なりとも学ぶことができました。

その後、日系の輸出入会社に勤めるようになり、
ようよう、日本語を日常的に使うようになった。
が、哀しいかな、”書き言葉”?で話してた。

たいていは、私が大阪出身と
気が付かなかったようだ。
100% 大阪のおばちゃんです。


本題にはいります。
関西人の結び言葉の「知らんけど」
奥の深い言葉です。
少なくとも私は、最高の言葉と
常々思っている。 知らんけど。

例1)コロナ禍の初期のころの、
”ちょっとしたインフルエンザ程度よ
心配ないって。知らんけど。”
情報が曖昧である”知らんけど”


例2)”毎晩、午前様のご帰宅で、
家庭内別居かも、知らんけど”
当人同士しか分からないことで
責任回避の”知らんけど”

例3)バレてないと、思い込み
何度も浮気しているアンポンタンに
”証拠写真とられてるよ、知らんけど”
この場合はバカもほどほどにせよとの
忠告の”知らんけど”

例4)長々と彼氏の愚痴を聞かされた後で、
”そやけど、やっぱり君が一番やと
彼は、思っているよ、知らんけど”
思いやりの”知らんけど”

例5)本当は大した出来事ではないが、
いっぱい尾ひれをつけて、
面白可笑しく話し、
最後に知らんけどと言う。
聞く人が
何や知らん事を長々話してたのかいな。
知らん事を話すなよと
笑いの落ち。

関西人じゃない人たちは
知らん事は書くなと言うかもね。
知らんけど。

コメント

このブログの人気の投稿

カラオケ感激の一日!優勝チームやねん。知らんけど

ルンルンカラオケ動画もアップしたよ。なんとか。知らんけど。

一年間のご無沙汰。はるばる来ました日本へ〜 知らんけど。