そう、あれは十年前だった? 長いようで短い。知らんけど。
ここ2,3日、仕事の行き帰りに聞くKPCCのニュースで、
津波、原子炉メルトダウン、そして福島の言葉が
頻繁に聞こえてくる。
頻繁に聞こえてくる。

そうか、あれから10年経ったのか。
それにしても、時の経つのは早い。
震災、津波のことだけではない。
それにしても、時の経つのは早い。
震災、津波のことだけではない。
ついこの間、年が明けて、その時のブログに
「いち早く,逃げ、去る」、 (1はやく 2げ、3る)と
一月、二月、三月のことを書いた。
「いち早く,逃げ、去る」、 (1はやく 2げ、3る)と
一月、二月、三月のことを書いた。
仕事の忙しさで、気が付けば、三月も中旬近く。
正直、うろたえてしまった。
正直、うろたえてしまった。
3.11、10年前の3月11日のことは、はっきりと覚えている。
ちょうどその時、アリゾナにいた。
パワースポットのセドナだ。
今は、日本に引き揚げてしまったけれど、
当時、毎日のように会っていた
大好きな女友だちと休暇を一緒に楽しんだ。
当時、毎日のように会っていた
大好きな女友だちと休暇を一緒に楽しんだ。
BB ベッド&ブレックファースト、
日本の民宿をちょっと豪華にしたような所に滞在しました。
日本の民宿をちょっと豪華にしたような所に滞在しました。
そんな時に、BBのオーナーが、ドアをドンドンたたいて
早くテレビを見ろと言ってきた。
早くテレビを見ろと言ってきた。
そして、目に飛び込んできたのが、
あの衝撃的な津波の映像だった。
そう、あれから10年経ったんだ。
KPCCのインタヴューで、心に残ったのは、
震災の当日の朝、妻と口論し、心ない言葉を残し
出勤してしまった。それが最後の言葉になってしまった。
後悔してもしきれないと。
ラジオを聴きながら、せやねん!
今日、捨てセリフ吐いて、悪態ついても、
明日があるから
謝って、仲直りできる。
口論するときは、これが、最後の言葉になるなんて
考えもしないだろう。
怒りにまかせて、心にもないことも言うかもしれない。
口に出す前に
「これが最後の言葉でいいの?」
そう自問するようにしよう。
しかし、本当に腹が立っているときできるかな?
知らんけど。
あの衝撃的な津波の映像だった。
そう、あれから10年経ったんだ。
KPCCのインタヴューで、心に残ったのは、
震災の当日の朝、妻と口論し、心ない言葉を残し
出勤してしまった。それが最後の言葉になってしまった。
後悔してもしきれないと。
ラジオを聴きながら、せやねん!
今日、捨てセリフ吐いて、悪態ついても、
明日があるから
謝って、仲直りできる。
口論するときは、これが、最後の言葉になるなんて
考えもしないだろう。
怒りにまかせて、心にもないことも言うかもしれない。
口に出す前に
「これが最後の言葉でいいの?」
そう自問するようにしよう。
しかし、本当に腹が立っているときできるかな?
知らんけど。
コメント
コメントを投稿