金曜会からのメッセージ? 会長さんからやて。 知らんけど。

 待ちにまった、金曜会からの連絡が届きました。
嬉しいかいって? そりゃメッチャ嬉しい。

十年程前に初めてカラオケに誘われたのが、
金曜会だったから、どこより思い入れがある。


phonto (27)


6月中にカラオケ再開許可がりた場合
*金曜会は7月から正式オープンとする。

冒頭は、これだった。
まあ、許可が下りるとすると、6月16日以降だろうしね。

スケジュールなんかもあって、
その中でも、会長さん、当番さんに感謝、感謝の項目があった。

*(日)第二、第四、第五昼オープン午後1〜5時迄昭子担当

  ( 夜運転できない方、夜出歩くのが怖い方など)


これである。
一年以上も夜の外出をしていない私には、夜はちょっとこわい。
それに、アジアンヘイト犯罪が多発していることも心配。
だから、金曜会の心遣いに感謝。
本当に有難いです。


と、連絡事項を読み進めていくうちに、一番最後の項目のところにきた。

*** 金曜会で歌うときはマイクカバーを各自持参する事

嘘でしょう? 何を根拠にマイクカバー?


まじで? 感染予防対策とは言わなくとも
衛生面で問題ないですか?

ミーティングで、異議を唱える人はいなかったのでしょうか?
とても不思議。

ずっと前にブログに書いたのだけれど、金曜会でやってるからと
別のlところで、スポンジのマイクカバーを配った人がいた。
そして、案の定、話題になった。

というのは、その時は、今ほどワクチン接種完了者もいなくて、
問題点はというと、カラオケほど大声を出し、
飛沫を部屋中にまき散らす行動が、他にないということだった。
そんな環境の中で、考えるたことが
スポンジのマイクカバーかと哀しかった。

使い捨ての意味では決してない。
いっそ使い捨ての方が救われる。

その人が勧めたのは、こういうことだ。

各自が歌うとき、自分が持参したマイクカバーを付け、
歌い終わったら、飛沫のついた自分マイクカバーを外し、
次の歌の番まで持って待つ。
そして、次の歌の番がきたら、
飛沫の付いたカバーをマイクにつけて
飛沫の付いた手でマイクを持ってカラオケする。

参加者全員が歌う回数だけそれを繰り返すということ。

ここまで書いてから、ちょっと考えた。

非衛生的だけど、意味不明のマイクカバーだけど、
各自持参することと書いてあるのだから、
持っていったら、いいやん!
それが、参加条件というなら。
マイクカバーと一緒に手洗い除菌ジェルいっぱい持って。

しかし、へんやなあ~。

各自のマイクカバーの付け外しより
歌い終わったら、マイクを除菌シートで拭いた方が
衛生的と思う。

知らんけど。

コメント

このブログの人気の投稿

カラオケ感激の一日!優勝チームやねん。知らんけど

ルンルンカラオケ動画もアップしたよ。なんとか。知らんけど。

一年間のご無沙汰。はるばる来ました日本へ〜 知らんけど。