電話番号なんてわからへん。覚えてる? 知らんけど。
ちょっと前の話だけれど
スマホを忘れて出社したことがあった。
困った、困った、
とっさには、主人や子供たちの電話番後がでてこない。
オフィスに届けてもらうにも、電話せなあかん。
どないしたらええんやろ?
どないしたらええんやろ?
電話番号が出て来ないどころか、
全く覚えてへんわ。堪忍してや!
全く覚えてへんわ。堪忍してや!
覚える必要なんかなかったと言うべきか。
みんな、名前か顔写真をポンと押すとつながる。
反対に、電話番号を覚えている人の顔みたいわ。
と、始まった今日のブログ。

携帯の普及で、言葉の簡素化?に時おり
もの悲しさを感じている私です。
短歌を勉強しているから余計にそう思うのかも。
最初は通話だけだったのが、テキストとか感情を表す
絵文字とかスタンプなるものが出てきた。
確かに、私も便利さと面白さに頻繁に利用している。
でも、でも、である。
例えば、友達から意見を求められ、真剣に考えて
テキストした。
その返事が、絵文字だけだったら?
あなたはどう感じますか?
期待外れにがっかりとか。
あなたはどう感じますか?
期待外れにがっかりとか。
チョッと悲しいね。
又、もし、恋人同士のやりとりで、相手への
想いの限りを綴ったテキストの返事が
💛マークの絵文字だけだった場合、
どう感じますか?
どう感じますか?
こういう返事をする人は、もしかして
別れ話なんかも、簡単なテキストと
泣き顔😭の絵文字なんかで済ますとか。
知らんけど。
コメント
コメントを投稿