あんぽんたん、マイクカバーだけじゃなかったわ!知らんけど。

 今日のヤフーニュースの見出しにこんなのがあった。

 現役医師も菅首相にレッドカード!
 重症患者以外は自宅療養?
  「あんぽんたん!」

アンポンタンで思い出したわ。
前に、何回かこのブログでも書いたことがある。

カラオケのことばかりになってしまうけれど、
例の意味不明のマイ、マイクカバーのこと。
 
マイ、マイクカバーが、感染予防だと言って
参加条件にしていることやん。

アンポンタン。
phonto (3)

よく考えてみてよ!
使い捨てでもなく飛沫のついたものを
付けたり外したりして、何回も使いまわししている人。

その人の指先は、マイクカバーを付けたり外したりで
飛沫がいっぱいついている。
マイマイクカバーの人の後は、特に不衛生極まりない。
というのが、現状。

歌った後、マイクを除菌シートで拭いているよと言うが、
じゃあ、何のためのマイクカバー?

ただ、マイクカバーの問題は、はっきり言わせてもらえば、
プライオリティーではない。
飛沫感染、空気感染で、カラオケは、レストランでの
飲食より感染リスクは、高い。

まず、換気、その次も換気で、ある。

そうなるると、カラオケをやりたければ、やはり、
ワクチン接種完了者で、少人数のほうがいい。
もちろん換気が十分できる場所でね。

ステージの前のアクリル板も疑問だ。
焼肉店レベルの換気扇が頭上にあるのなら別だけど。
以前、衛生局の役人から直接聞いた言葉です。

そして、今また、CDCからデルタ変異株の拡大で
室内でもマスクをするようにとのお達しが来た。

普通の生活に戻りつつある今、
感染しない、させないようにと
予防対策を守っている人と
普通にカラオケを楽しみたいと思う。

知らんけど。

コメント

このブログの人気の投稿

カラオケ感激の一日!優勝チームやねん。知らんけど

ルンルンカラオケ動画もアップしたよ。なんとか。知らんけど。

一年間のご無沙汰。はるばる来ました日本へ〜 知らんけど。