休日出勤した後、厩舎で馬を見学した。なんで?知らんけど。


 金曜日の夜は、例によって、信濃夜に寄り道した。
仲の良い歌友が特別に参加すると連絡があったので
定時に仕事を切りあげた。

中途半端な仕事が嫌いな私であるが、この歌友に
会いたくて急いで会社を後にした。

信濃夜では、日曜、火曜、金曜日に夜のカラオケを
食事つきで楽しめる。
この金曜日の夜のメニューは、レイレイの手料理。
かた焼きそばをあんかけではなくてスープ仕立てであった。
それに自家製餃子とそのバリエーション一品。
美味しかったです。
とにかく、夜のカラオケも食事つきで楽しめるようになった。

カラオケの後、話し込んでしまい、帰宅したのは
11時半を過ぎていた。

しかし、である。土曜日の昨日、早起きして休日出勤をした。
この時期、倉庫部は先月からずっと早朝出勤なんかで
大変忙しい。

私も静かな自室で午前中は書類処理をして、一安心。

そんな時、倉庫部のマネージャーが、念願の馬を購入して
毎朝、出社前に馬の世話している話を聞いた。

面白そうだったので、見学させてもらうことにした。

phonto (56)

通勤時に時おり馬に乗った人たちがチノの街中の道で
行きかうのを目にしているので、近くに厩舎が
あるとは予想していた。

オフィスから車で5分ほどの所にあった。
土地柄か、住宅街の中に、大きな厩舎があった。

IMG_5605

ここの馬は、競走馬ではなく、ダンシングホース。
そう、踊る馬だ。
うちの倉庫部のマネージャーも自分で馬を調教している。

IMG_5627

IMG_5614

彼のワイフは、ここで、乗馬のレッスンをうけているそうで、
私も受けてみたくなった。

時間に余裕ができたら、習ってみよう。

そしてこの厩舎の奥の方にはヤギがいて、面白い鳴き声を
発していた。

話によると、このヤギの乳を発酵させてお酒を造って飲むそうだ。

IMG_5623

毎月、ダンシングホースのコンペティションがあって、
バーベキューや音楽のパティーで大変賑やかだということだった。

機会があれば、そのパーティーにも参加したいものです。

一時間にも満たない見学だったけれど、
帰り道の車の中は、厩舎のにおいがのこっていて
フリーウエーを出るのを待ちかねて、
四つの窓を全開にした。

体にも、馬のにおいが残っていたような。

知らんけど。

コメント

このブログの人気の投稿

カラオケ感激の一日!優勝チームやねん。知らんけど

ルンルンカラオケ動画もアップしたよ。なんとか。知らんけど。

一年間のご無沙汰。はるばる来ました日本へ〜 知らんけど。