ワクチン三回目も完了、でもこれで終わりじゃないみたい。知らんけど
又、また一週間ぶりでブログを書きました。
この一週間、忙しくてあっという間に週末になったというところ。
仕事の方は、コロナ禍になる前より業績がアップ。
仕事人としては、一応、満足、まんぞく。
毎日の感染対策のルーティンも丸二年が過ぎ、
三年目になると、ほぼ習慣化していて苦痛ではない。
そんな中、2月初日の午後、三回目のワクチン接種した。

実は、先月の中旬にカイザーからのテキストで
3回目のワクチンの接種資格があると連絡があった。
しかし、一月は年度末のレポートに追われて時間が無かった。
それにオミクロンの恐るべき感染力で病院へさえ行きたくなかった。
オミクロンの感染力に対抗するには、出来る限り人の集まる所を
避けることとガイドラインにある。
大好きなカラオケなんかも一度も参加していない。
本音は、皆と一緒にカラオケ楽しみたい。
友達とも会っていない。
本音は、会って一緒に食事したり、コーヒー飲んで
話もしたい。
ニュースでは、2回目の接種完了から六カ月ほど経つと
ワクチンの効力が殆ど無いようなことを言っていた。
それで、2月1日、思い切ってブースターショットを受けた。
午後3時10分のアポだった。
接種は、過去2回で経験済みで、全く変わりなし。
夕食時ごろに、腕がパンパンに硬くなったようで痛くなった。
それでも、前回よりも痛さは軽い。
就寝時にはよりいっそう腕が痛くなったので、市販の鎮痛剤を
飲んで寝た。
翌日は、一日中、倦怠感で、仕事が捗らないような気がした。
そう、気がした。そんな感じ。倦怠感としか言いようがない。
頭痛とか熱、吐き気はない。
三日目は、ほとんど腕の痛みもなくなっていた。
以上が、私の三回目のワクチン接種の体験レポート。
昨日の金曜日の夜、いつものフリーウエーの出口より2つ前の
ガーフィールドで降りて、北の方向に車を走らせた。
寄ることは無くても、せめて、信濃夜のオープンサインを見て、
ああ、今夜もやっているね!と独り言。
いっぱい、車が停まっていた。良かった、皆元気で。
正直、隔離義務さえなければとガイドラインを恨んだ。
殆どが、無症状とか軽い風邪の症状らしいのなら
そんなに隔離が必要かと聞いてみたい。
知らんけど。
コメント
コメントを投稿