信濃夜で発表会!20曲達成記念やったねん。知らんけど。
時々このブログに登場の
レイレイの「どうでも演歌、ワンポイントレッスン」
4月から始まったレッスン曲が20曲になったので
お祝いの発表会となった。

毎週土曜日の夕方、10人前後が集まり
レッスンを楽しんでいる。
モントレーパークにある信濃夜でのレッスンという
ことで、営業の一環と思われているかもしれない。
でも、デモ、である。
私個人の意見100%で、言わせてもらうと、
利益除外しての楽しいカラオケの集まりだと。
お商売がファクターでないこのレッスンの詳細は
又、別のブログで書こうと思います。
夕べの発表会に話を戻そう。
レイレイ先生のレッスンの参加条件、
課題曲はレッスン当日までに
課題曲はレッスン当日までに
ほぼ歌える状態であること。
そこが出発点、上手い、下手関係なく。
習った曲が20曲になった区切りの発表会です。
6月に30周年記念公演を開催された
ひまわりカラオケの同好会の
ひまわりカラオケの同好会の
主催者であるユミ先生を審査員に
迎えての発表会となりました。
迎えての発表会となりました。

20曲のうち、生徒自身がこれはと思う歌を選ぶわけでなく
どの歌が当たるのかわからないから、かなりのプレッシャー。
デモ、とても楽しかった。
レイレイ先生のレッスンがなければ、
めぐり合わなかった曲目も多々あった。


発表会では、あったが、久しぶりにユミ先生の
「愛の賛歌」「愛は一期一会」正統派の歌い方に
感銘を受けました。

発表会中、レイレイ先生から再三の指摘があった。
ご高齢であるユミ先生の歌っている姿勢を見習うようにと。
背筋を伸ばすことで声もきれいに出ると。
お歌を聞いて、納得、納得。

生徒仲間の藤本さんは、エンタメ界において
歌手協会米国友の会 会長であるばかりか
「海を渡った人生」の作詞家ということで、
日本とアメリカで有名になりつつあります。
そんな藤本さんですが、来週に迫った「春歌」ショーの
宣伝にも夕べは熱を入れてました。
と、言うことで発表会は夜遅くまで大盛況でした。
レイレイ先生、ご指導どうもありがとうございました。
まあ、来週からワンポイントレッスンも、
学校で言えば新学期となるわけです。
どんな課題曲になるのか期待しています。
やっぱり、ちょっと心配。
知らんけど。
コメント
コメントを投稿