ようやく顔見ること出来たけど、混乱してます。知らんけど。
信濃夜の日曜カラオケに参加したのは
土曜日に台湾から帰って来た
レイレイに会うためだった。
いつドアを開けて入ってくるかと待ちながらね。
ようやく顔を見ることが出来たのは、
夕食が出るころだった。
昼からずっと待っていたわ。

どうでも演歌レッスンの上級編のことを聞くつもりだった。
ところが、である。
レッスンに使っているホワイトボードに
台湾語ではなく、日本語で
何やら書き始めたではないか!
歌友のなかには、演歌好きの台湾の人達もたくさんいる。
日本語を話さないが、演歌を上手に歌う人達との
交流会をしようと言う話は聞いていた。
だから、私も台湾語で歌う練習をしていた。
だが、レイレイがボードに書き進めていた文面を見て
ちょっとビックリ。
ボードには、日台交友会とあった。
会員募集とも。
日本と台湾をふくめ色んな国の人たちと
歌を媒体に文化交流をしようと。
グッドアイデアである。
いいではないか!
ただ、冒頭にこの交流会の発起人の名前が
発起人ではない人の名前になっている。
副会長が私の名前になっていたのは、
これは、ダメでしょう!
聞いていません。
それこそ、「いたしません!」です。
広報のお手伝いは喜んでさせていただきますが
これは、やはり、発表の前に、
関係者と役割分担とかの
話し合いをするべきである。
納得の上での参加であるべきだ。
レイレイにこのことを話したかったが、
日曜カラオケの場では中々、話す機会が無かった。
そう、カラオケを楽しんでる人達の邪魔はできない。
実際、サプライズゲストもいた。

レイレイが帰ってきたこともあり
賑やかさ倍増。
ほろ酔い気分で踊りだす人達もいて
楽しい夜だった。
まずは、日台交流会の発足を
皆さんに知ってもおう!
ここアメリカで日本の演歌を
色んな国の人たちと楽しみましょう。
それで、ええやん!
知らんけど。
コメント
コメントを投稿