主婦業アピールかいな?カラオケ楽しんだ後は!知らんけど。
ずっと、ずっと昔、日本の旅行社のLA支社に
勤めてた時期があった。
大手の旅行社だったが、知り合いの紹介で入社できた。
まあ、わたし的に楽しい職場だった。
ただ子供たちが小学生の頃だったので、務めた期間は
短かった。
それでも、良い上司に恵まれて働きやすかった。
楽しかった思い出がいっぱいある。
仕事関係の観劇とか食事会の時なんかで
テーブルを挟んで個人的な会話になる時があった。
当時の社長さんから言われたことを思い出した。
「極楽とんぼって知ってるか?あなたのことだよ」とか
「旦那さん、アメリカの人でよかったね。
日本人やったら大変だ。」
と、言うことは、日本スタンダードではダメ主婦か。
だが、今は違う(ホンマかいな?)
琴平のカラオケで真夜中近くの帰宅になったので、
一昨日、昨日は外出しないで、マジで主婦業した。
まず、主人の朝食から、
オートミール(インスタントではありません。)
プラム、レーズン、クランベリーを入れてクック。
そして、バナナ、ブルーベリーをのせたもの。
それにハーブティー(抹茶パッションフルーツ)

自分用には、ベーグルに厚切りベーコンの炒り卵と
珈琲に豆乳。
ランチは、主人からのリクエストでグラノーラに
色んな果物をのせて、アーモンドミルクをかけたもの。

自分用には、ブラックフォレストハムと野菜の
サンドイッチとポテトチップス。
夕飯には、まず自分の食べたいものを考えた。
最近テレビでみた人参ご飯をつくってみようと。
初めて作るので、どんな味になるのかわからない。

米 2合
人参2本 シュレッドする。
生姜 千切りにして大匙山盛り1
酒(大匙1)、みりん(大匙2)、醤油(大匙4)を
出汁と水で合わせて2合のメモリになるようにセットする。

人参と生姜だけの炊き込みご飯、あっさりして
生姜がピリッときいておいしかった。
濃いめの味のホウレンソウのカーリック炒めをそえてね。
そうそう、主人のノーソルト、低脂肪の料理だった。
ご本人は、素材の旨さというが、私は食べたいと思わない。
だが、仕方ない。従うしかない。

人参、イタリアンスクワッシュ、
小さめのポータベラマッシュルームを
レモンの輪切りを入れた少量の水で蒸し煮して
柔らかくなったら、ごく少量(大匙2)私用に作った
人参ご飯を混ぜ入れてピーツのピクルス(減塩)を
散らしたものです。
いつものサラダを添えて。
無塩、無添加の加工食品って言うのがあれば
ホンマ、楽になるのだけれどねえ~。
フリーザーに買いだめできるからそんなに頻繁に
食材の買い出しに行かなくてすむのに。
冷凍食品の裏側の細かい字を読んだことがありますか?
塩分何グラムなんて、大したことないワ。
発音も出来ない、長ったらしい、
何だかわからない単語がいっぱい、並んでいる。
塩分何グラムなんて、大したことないワ。
発音も出来ない、長ったらしい、
何だかわからない単語がいっぱい、並んでいる。
マジで、気が遠くなるわ!
知らんけど。
コメント
コメントを投稿