ルンルンで「帰らんちゃよか」の作詞作曲家に会えてラッキー❢知らんけど。
本当に久しぶりだった。
何が久しぶりだって?
昨日、荒木先生のルンルンカラオケ教室に参加した。

そこで、私にとっては、天文学的のチャンスと言おうか
島津亜矢の代表曲「帰らんちゃよか」の
作詞、作曲家である
作詞、作曲家である
関島秀樹さんと会ってお話することができた。
ラッキーと言うしかない。
ひごろの行いが良かったからかも?なんてね。
自分で言ったらダメじゃん。
帰らんちゃよか(かいらんちゃよか)は元々は
「生きたらよか」だったとシンガーソングライターの
関島秀樹さんがルンルンで語っていました。
そして、私の青春時代を思い起こせる
ギターとハーモニカで
ギターとハーモニカで
正調/原調「帰らんちゃよか」の
ライブパーファーマンスを
ライブパーファーマンスを
楽しむことが出来た。
もちろん、フルバージョンを聴かせていただき、超感激。
全部、録画させてもらいました。
遠い遠い青春時代に岡林信康のコンサートで、
京都、大阪、東京へ
京都、大阪、東京へ
親に内緒で行ったことを思い出しながら。
島津亜矢ももちろん素晴らしいが、
私はやっぱりフォークバージョンが
私はやっぱりフォークバージョンが
心にじーんと響くわ。正しく胸キュンでした。
日系の新聞、ラフ新報の取材の方も来られて、
インタビュー。
インタビュー。
そして、全員で記念撮影も。
新聞記事でのプロの写真が一番でしょうが、
待てないので、
待てないので、
私の撮った写真をアップしました。
素晴らしい一日でした。
たまたま、参加したその日に
貴重な体験をしました。
これからも、機会のある時は、
どんどん、行動範囲を広げていこうと思った。
この歳になると、歩けるときに歩こうよって。
「よいしょ!」
知らんけど。
たまたま、参加したその日に
貴重な体験をしました。
これからも、機会のある時は、
どんどん、行動範囲を広げていこうと思った。
この歳になると、歩けるときに歩こうよって。
「よいしょ!」
知らんけど。
コメント
コメントを投稿