二世週祭が始まるよ!明日、土曜日から。知らんけど。
今朝も、やはり手術した右足が痛い。
経験から、たとえ手術すると決まっても
順番待ちであろうと、のんびり構えていた。
ところが、である。
即、手術ということで、この火曜日にバニオンの手術した。
予定が狂ってしまったというとことです。
明日から、二世週祭が始まるのにね。

皆と誘い合わせてリトル東京の街を歩きたかったが
自宅待機となってしまった。
それでも、いろんな連絡が入ってくる。
足は痛いが、お祭り気分も伝わってくる。
先月のブログで二世週祭のオープンセレモニーのことを書いた。
その時に、歌手協会米国友の会の会長の藤本章さんが、
パイオニア精神賞を 授与された。
日系のニュース番組でも放送された。
これはその時のスナップショット。
これはその時のスナップショット。
私は、日系コミュニティーとの関わりは短いですが、
歌を通じて各サークル、
歌を通じて各サークル、
民謡、詩吟、お茶、お花、
書道、短歌と色んな方面で人と人との
書道、短歌と色んな方面で人と人との
繋がりができました。
映画とかドキュメンタリーでしか知らなかった
強制収容のことなども
強制収容のことなども
直に経験された方達からお話を聞くことが出来ました。
二世週祭は、セレブレーションでありますが、
日系社会の歴史を
日系社会の歴史を
考えてみるいい機会だと思っています。
コロナ禍前の二世週祭には、皆で、
いろんな行事に参加しました。
いろんな行事に参加しました。
毎年、パレードを見に小東京に行きました。
そのなかでも、記憶にのこっているのは、
パレードに参加したことでした。
はしゃいで、見物客にお手ふりなんかしたのがなつかしいです。
写真ファイルを探して、一枚見つけました。
ちょこっとだけ。わかるかなあ?
最終日の20日には、ストリート音頭がある。
ポストコロナで、今年は大変な賑わいになりそうだ。
知らんけど。
コメント
コメントを投稿