やっぱ、帰りたい祭りの頃の故郷へ。何年振り?知らんけど。
この一週間は、メッチャ忙しかった。
LAからは、関空直行はJALだけだし、東京経由だと
まず、東京の友達と会ってからか、
又は、帰りに立ち寄るかってね。
それに、旅慣れた友だちは韓国経由で大阪に入ったほうが
楽だとか、色々言ってくる。
何しろ、何年振りかの里帰り?である。
出発は来月だけれど、いやはや、予定の調整に
ああでもない、こうでもないとかで
手間取ってしまった。

LA界隈の日系コミュニティーでも色んな催し物があって
参加したいわ、日本に帰りたいわで心がゆらゆら。
たとえば、10月中旬には、県人会協議会主催の親睦演芸会、
その後、2泊3日でラスベガスバス旅行がある。
私は、今回残念ながら参加できません。

11月には、10以上あるカラオケ同好会が集まって
歌謡祭がある。
12月に入ると、それぞれのカラオケクラブのクリスマス、
忘年会があって、パーティーのハシゴ?となる。
そんな、ここ日系コミュニティーのスケジュールと
来月、日本でどのように過ごすか考えていると
あっという間に一日が過ぎてしまう。
妹と温泉巡りはどかがいいかとか、何を食べようかとか
インターネット検索で、知らぬ間に一週間がすぎた。
実家周辺のレストランとかを毎日検索している。
ここのお店ではこのメニューをオーダーしてねとか。
リアルタイムで観ている日本の番組で頻繁に出てくる
コマーシャルの食べ物も試してみたい。
たとえば、アメリカに無い日本のマクドメニューや
ドミノピザ、ケンタッキーなどのファーストフードをね。

金曜日の深夜、中国ドラマの一気見の後、画面を
日本の放送に変更したら、チョッとびっくりした。
私のふるさと岸和田の特集をしていた。
日本時間、土曜日の夕方の放送だ。
岸和田の一番の自慢はというと、
お城とだんじりだった。
岸和田だんじり祭りは、岸和田地区は、
9月16日と17日に開催される。
春木地区は、10月7日と8日である。


せやねん!今年は、祭りの頃に帰ることができる。
そう思うと、胸いっぱいになる。
帰るのは何年ぶりだろうか。
仕事している時は、長くて2週間の滞在だったが
今は、引退の身だ。自由だ。
一カ月や二か月間? 半年でもいいやんってね。
いや、いや、今回は一人旅なので、
主人、子供たちからそんなに長くはだめよと
言われそうだ。


行く前から、それは、無いわ!
知らんけど。
コメント
コメントを投稿