故郷は今、だんじり祭り。やっぱ好きやねん!知らんけど。

昨日の土曜日と今日、日曜日は岸和田だんじり祭り。
幼馴染からは映像も届いている。
9月と10月に岸和田だんじり祭りがある。
今、お祭り真っ最中のは、いわゆる「浜手」海沿い地域で、
10月は、 「山手」地域のだんじり祭りだ。
昨日は浜手のだんじり祭りのニュースを見ながら
昔、子供たちにだんじり祭りを体験参加させたことを
思い出した。
学校が始まっていたのに、日本行きを計画したわ。
その時の長男の写真です。

あの頃は、ホンマ、可愛かったわ。
それが、今は私がが外出するたびに色々と
高齢者だからと気を付けてと言ってくる。
あっ、そうそう!だんじり祭りの話だった。
幼なじみが送ってくれた動画のスナップがこれだ。
だんじり祭りの醍醐味、「やりまわし」の一コマ
猛スピードで交差点を直角に曲がる様子だ。
動画では、地面近くまで傾いただんじりの危機一髪
持ちこたえた様子をとらえていた。
私の住んでいる南カリフォルニアの人たちにも
このエキサイトメントを伝えたいと思った。
Youtubeに早々とアップされていた。
各町のだんじりのやりまわしを見るのが楽しみだ。
動画を見てください。
それから、コロナ禍前に一度、だんじり祭りを見に帰った時も、
そして今年の映像でも、祭りヘヤースタイルに気が付いた。
女性のヘヤースタイルである。
よちよち歩きの女の子から万年青年団までね。
祭りのためだけの「編み込みヘヤースタイル」です。
Youtubeからのスナップショット。
もうすぐ、何年振りかで「里帰り」だ。
毎日、旅の計画のネット検索で一日が終る。
あそこは行かないだろう、と思っていながらも
バーチャルトリップを楽しんでいる私です。
だた、引退した身では、時間はたっぷりある。
もしかしたら、行く、行く、行く。
知らんけど。
コメント
コメントを投稿