松豊会のリサイタル、可愛い姿に胸キュンの巻。知らんけど。
松豊会58周年記念公演が昨日ありました。
場所は、トーレンス市にあるアームストロング劇場。
アメリカで、日本の伝統芸能を広める活動をずっとされていて
今年で58周年を迎えた。
その記念のリサイタルだった。
名取披露に日本からの特別ゲストと豪華なプログラム。
豪華な演目、プログラム内容に加え、日本の華やかな着物姿、
きりっとした袴姿や芸者姿など、など。
松豊先生は、いつも若々しくて、素晴らしい歌声だ。

アカペラで即興で素晴らしい歌声を聴くことが出来てラッキーだった。
ところで、話は変わるけど、、、、
ショービジネスでよく言われる、「子供と動物」の共演NGと。
確かに、小さい女の子たちの踊りや民謡を歌う姿に
会場は割れんばかりの拍手喝采だった。
本当に可愛かった。それこそ胸キュン。
親子二代の民謡も。
家族でもね。

そして、いよいよ歌友だちの登場だ。
先ずは、長年「春歌祭りチャリティーショー」を
開催されてコミュニティー貢献されていて
ルンルンカラオケの主催者でもある荒木先生です。
淡海節を披露。
Karin スタジオ主催者のよなみ教子(のりこ)さんの
相馬盆歌。

名取披露された堀さん、「佐藤 松豊成」です。
秋田船方節を歌いました。
そして、チョッと吃驚したのは、西タックさん、
日系コミュニティーでは色んな催し物の司会で有名。
今回、「佐藤 松豊武」として「武田節」を披露。
初めて見ました。歌うのを。

ショーが終り、ラッフルの発表があった。
複数の100ドルとグランドプライズの500ドル。
もちろん、私は?当たる訳、無いやん!
それより打ち上げの食事会の方が気になった。
中国料理に韓国風がちょっぴりで美味しかった。
松豊先生、成世昌平さんと一緒のテーブルで
食事が出来た。荒木先生ご夫妻とも。
いくつかの大きな円卓に別れてだったけれどね。
ラッキーだった。最高!

色々お話が出来て楽しかったが、あっという間に
食事会が終わったような気がした。
歌の文句じゃないけれど、


それでも、家に着いたのは午後9時を過ぎていた。
でもね、今日のショーで小さい女の子たちの
着物姿、可愛かったなあ~。
孫娘たちに着せたくなったわ。
娘が小さかった頃に着せた着物はどこへ行った?
探して着せてみたい。
もうないかもね。
もうないかもね。
知らんけど。
コメント
コメントを投稿