毛染めのドライブスルー?から自然体への第一歩へと。知らんけど。


phonto - 2023-11-15T213700.162

10月初旬、大阪の実家に着いた時から気になっていた。
吾が髪の分け目の白髪がやけに目立つこと。
日本行きのため念入りにケアーしたはずなのに
もう剥げて見える。

実家に着いて5日目、幼友達と買い物の途中
あるショップの前で足が止まった。
IMG_2372

最初、ただの美容院だと思った。
でも美容院ではなかった。
文字通り、ヘアーカラー専門店だったのだ。
カットもセットもブロードライもしない
毛染めだけのお店だ。
アメリカ在住の私には、へえーって吃驚した。
どういうこと?

IMG_3423

手順は、、、
①販売機で部分染め、根元染め、全体染めの中から
選んでティケットを購入する。
②ロッカーにバッグを入れて鏡の前に座る
③カラーを選択
④スペシャリストによるカラーリング
⑤オートシャンプー(自動洗髪機)
⑥セルフブロー (自分で髪を乾かす)

私は、根元染めを選んだ。
合理的だし、短時間で目的達成の感。

しかしである、これが最後ではなかった。
日本滞在が一か月過ぎたころ、やはり白髪が目立ってきたのだ。

もう一度、根元染めをする選択もあったが、
今回、甥っ子のワイフの手助けでフルサービスの美容院の
アポをとることができた。

前述の毛染めのドライブスルー的40分に対して、
今回はディテールサービスの所要時間3時間ちょっと。

先ず、白髪染めの重ね染料を取り除くことからだ。
所謂、ブリーチ、髪全体を漂白することからだった。
それも最先端の水素ケアー使用で、
ブリーチとカラーリングだって。
IMG_3424

カラースペシャリストに私の希望を伝えた。
今回の毛染めは、白髪が目立たない色にして欲しいことと
最終的には、今後、毛染めをしないで、
自然体でいたいと。
早く言えば、白髪のままこれからずっとね。

しかし、自分で納得して色を選んだが、洗い流して
タオルドライの後、目にした私の髪の色にはビックリした。
金髪みたいな茶髪やん!

IMG_3370

まあ、徐々に慣れると思うが、
あまりの茶髪でちょっと恥ずかしい気も
有りや無しやというところです。

いや、いや、引退生活にちょっとした
エキサイトメントをもたらしたと考えよう。

知らんけど。 

コメント

このブログの人気の投稿

カラオケ感激の一日!優勝チームやねん。知らんけど

ルンルンカラオケ動画もアップしたよ。なんとか。知らんけど。

一年間のご無沙汰。はるばる来ました日本へ〜 知らんけど。