投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

広島県人会のラスベガス旅行、至れり尽くせりで。知らんけど。

イメージ
  今日のブログは、広島県人会主催の ラスベガス行きの事です。 一年に一回の企画である。 コロナ禍前は、ラスベガス旅行に参加したさに 大阪出身の私が広島県人会に入会したこともあった。 そしてコロナ禍の期間をはさんで、 何年かぶりで、2泊3日のバス旅行に参加した。 料金は驚くなかれ、バス、ホテル込みコミで 一人190ドル(二人部屋)1人部屋は240ドル。 これだけでも大変安いのに、3日間のバスドライバーの チップを広島県人会が負担してくれた。 余計なことをブログするなと言われそうだがね。 心遣いが嬉しかったので、あえて書いた。 本当に至れり尽くせりの旅だった。 朝8時にリトル東京にある西本願寺に集合。 バスの席に座ると同時に おにぎりのお弁当とお水が配られた。 朝ご飯抜きで集合場所に来た私にとって 有難い、サプライズであった。 いよいよ出発だ。 出発してからも、クリスピークリームドーナツや スナックの詰め合わせなんかがどんどん配られてきた。 広島県人会の会員の方々、参加者の方々からの ドネーションとアナウンスがあった。 中間地点での休憩が一回と、 ラスベガスに着いてチェックインまでの1時間、 バスはサハラのカジノでとまった。 そしてようやく目的地に到着だ。 宿泊は今回もゴールデンナゲットだった。 部屋に荷物を置いたら、プレイタイム。 昼とは違い、ネオンカラー煌めき、 ミュージックもフルブラスト。 人込みの中、別のカジノに移動したり。 Day2は、 参加者の半数は、無料のフーバーダム見学や ハーシーのチョコレート工場の見学に参加した。 私としては、他の半数のほうでカジノでプレイ。 スロットマシーンに寄付(?)をしまくっていた。 Day3は、、、 チェックアウトまでの3,4時間にドラマがあった。 否、いや、私ではない。 目の前で、友だちがジャックポットを当てた現場に 遭遇したってこと。 良かった、よかったと思いながら帰りのバスに乗った。 帰りの途中でランチ休憩。 Eddie Worldと言うところで、 アイスクリームサンデーが目印だ。 今までに止まったことない休憩所だったが、 広々としてゆっくりできた。 広島県人会ではホームページを立ち上げたそうで そのために、今までなかった集合写真を撮ることになった。 撮影のため、バスの前に皆が集まるところです。 集合写真は広島...

ルンルン35周年の続編です。忘れてへんよ!知らんけど。

イメージ
  金曜会のイベントも面白かったが 先ずは、ルンルンのことです。 歌友がたくさん集まった歌謡祭のことだ。 第二弾、否、第三弾だったかね? 今回、Youtubeに3動画をアップしました。 習うより、慣れろと言うことで 頑張ってみた。 カラオケだけではなく、色んな出来事が私の周りで 起こっている。 この日、月、火曜と家を留守にしていた。 随分前から予定を立てていたことだから。 広島県人会主催の2泊3日の ラスベガス バス旅行に参加した。 このことも書きたいが、 今日のブログはそれではない。 ルンルン35周年に出演した歌友の パーフォーマンスの 動画をYouTubeにアップした。 パート1 亀井さんの「男の水割り」と春生さんの 「昭和エレジー」  パート2は 有村さんご夫婦の「噂の女」と「柔」 ルンルン35周年、パート3は、豊さんの「惚れたんだよ」と 藤本さんの「海を渡った人生」 まだまだ、ビデオがあって編集したいのだが、 短歌の締め切もせまっているし、 ラスベガス旅行のことも、記憶に新しいうちに ブログしなければ、アレ、アレ、アレ、 あれよ、それよ!それそれになってしまう。 知らんけど。

金曜会のイベントに参加、ホンマご機嫌さん!知らんけど。

イメージ
  三月最後の日曜日に、金曜会で面白い 催し物があった。 長男にリトル東京まで乗せてもらった。 例のメルセデスディーラーからのSUVでだ。 大谷選手のどでかい壁画のある 都ホテルの前で降りた。 忘れないうちに、やっぱ、ブログしようと思った。 この歳になると、いろんな出来事で 日が経つにつれ、こんがらがってしまうのである。 たとえば、本当に例えばだけど ルンルンの35周年の歌謡祭が金曜会のイベントより 前の週だったのか、後の週だったのか こんがらがってしまうのである。 確かに、この催しは、この日曜日にあった。 私も、セリフ入りの歌、デュエット曲にも参加した。 カラオケ仲間、内輪の集まりには積極的に 参加するように心がけている。 先ずは、イベント開始の挨拶と紹介から。 金曜会の会長の昭子さんと企画部長の亀井さん。 やはり、セリフ入りの歌唱とデュエットの コンテストだった。知らんけど。 参加者にプログラムと点数の記入表が配られた。 金、銀、銅メダル取得めざいして 頑張れ~って?! セリフ入り歌唱とデュエット部門 どちらも大変面白かった。 あっという間の4時間だった。 最後に一番印象に残ったスナップショットを 載せます。 よしこさんとゆたかさんの「麦畑」 最高のパーフォーマンスだった。 コスチュームもプロップも素晴らしかった。 ブラボー、ブラボー。 残念ながら、全てのパーフォーマンスが 終った直後に、私は金曜会を後にした。 コンテストの結果は知らない。 別にいいじゃん! それに、このイベントで写真や動画を たくさん撮っていて、第二、第三の スライドショーも作成したいと思っている。 勝手に、ああ、忙しい、忙しい、忙しい 知らんけど。

ルンルン35周年記念、歌謡祭の第二弾です。知らんけど。

イメージ
  この前のブログでは、ルンルンの35周年記念の 歌謡祭の様子をスライドショー動画にして Youtubeにアップしました。 老体に鞭うって、何とか歌とも達の素敵な パーフォーマンスの動画をYouTubeに アップしたくて、習いながら編集している。 YouTubeにアップのOKを貰った順に編集を始めた。 先ずは、主催者の荒木先生のビデオから見てもらおう。 荒木先生に続いて、ルンルンのプレイリストとして 東りえさん、堀勝さん、廣川真一さん、Kozo さん 知念悦子さんのパーフォーマンスを見ることが出来る。 ただ、寺石ペギーさんと松岡秀子さんのビデオは ルンルンカラオケのプレイリストではなく 万葉香さんのチャンネル、Mayoka Dozplanetで 見てください。 不思議なもので、否、不思議でもなんでもないか! やっぱり、Youtubeはアカンと言う人も出てくる。 私もその一人だ、恥ずかしいのだ。 恥ずかしがる歳かと言われそうだがね。 これからも歌友からYoutubeアップのOKが出次第、 編集してのせますので 乞うご期待。 知らんけど。

ルンルンの動画アップしたわ。歌謡祭の。知らんけど。

イメージ
  先週、桜ガーデンで開催された ルンルンカラオケ教室 35周年の歌謡祭のことです。 ようやくYoutubeにアップしました。 そのお知らせです。 昨日は、LA リトル東京にある金曜会で催し物がありました。 久々に出会った歌友の皆さんとも 楽しい一日を過ごすことが出来ました。 もちろん、たくさん写真や動画も撮りました。 と、いうことで今週は又編集なんかで忙しくなりそうです。 昨日の金曜会のことも、 そして、先週のルンルンの 歌謡祭に出演した歌友のパーフォーマンスなんかをね。 先ずは、今日アップした ルンルン35周年のYoutubeみてくださいね。 一年ぶりのYoutube動画の作成で どのように始めたらいいのか 又 また最初からやり直し、 習い始めとなった次第です。 年はとりたくないですねえ~ やれやれです。 知らんけど。