松豊会のおさらい会、日本の伝統芸能を満喫した一日。知らんけど。
昨日の日曜日は、松豊会のおさらい会に行ってきました。

場所は、ガーデナ市にあるKen Nakaoka
コミュニティーセンター。

12時から4時過ぎまで日本の伝統芸能の民謡、
端唄、舞踊を楽しんだ。
日本からの特別ゲストは、大和楽三代目家元の
大和櫻笙(やまとおうしょう)さん。
司会の西タックさんからのインタビューで歌手の成世昌平さんの
奥様でもあることが話題になった。
子供たちのパーフォーマンスでは、大変盛り上がりました。
若い世代にもっと日本の伝統芸能を知ってもらおうと
キッズ民謡ステーションのグループも登場した。
三味線、太鼓に、オーボエ、フルート、ドラムにベースで
民謡を歌う可愛い姿にブラボー!
この日のリサイタルでは、私たちカラオケの歌友たちも
何人かは、松豊会のメンバーとして登場した。
私の「なんや知らんけどチャンネル」に登場の堀さんは
名取で 佐藤松豊成として福岡県の民謡
「正調博多節」を松豊先生の三味線で熱唱。
正味4時間ちょっとのリサイタルだったけれど
皆さん、最後まで、日本の伝統芸能をエンジョイしたようだ。
まあ、ショーの終わりのラッフルの楽しみ?もあったけれどね。
リサイタルの初めに、特賞、現金500ドルもあると言ってたわ。
私としては、当たったためしはないけれど、
ティケットを握りしめて、アナウンスを待つのも
楽しみの一つだ。
知らんけど。
コメント
コメントを投稿