投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

米国歌謡祭、歌友のビデオ、徐々にアップだって!知らんけど。

イメージ
  日本歌手協会 米国歌謡祭のあった翌日から 三泊四日のバス旅行があった。 木曜日の夜、リトル東京に帰ってきた。 その夜に、歌謡祭の歌友たちの晴れ舞台の模様を Youtubeにアップするつもりだった。 だか、悲しいかな、旅の疲れか、何もしないで バタンキュー。 翌日も疲労困憊、一日中居眠り状態だった。 土、日は、ルンルンカラオケと信濃夜カラオケで 動画をアップする時間がなかった。 そして、週明け、月曜日の今日ようやくちょっとした 動画編集をする気力が出て来たしだいである。 先ずLA 界隈のカラオケコミュニティーのスター ひろしさん、そしてLA の北川裕二こと豊さんの 動画をアップした。 歌友の皆さんの素晴らしいパーフォーマンスをみてください。 明日もがんばって、ビデオをアップするようにします。 今週は、木曜日に短歌の勉強会と昼食会があって、 その準備と言おうか、短歌の歌友の作品の予習も しなければならない。 そして、今月31日には、ノリノリカラオケ主催の カラオケコンテストがありますが、先の歌謡祭と バス旅行でお手上げ状態です。 正直、疲れてます。 言っちゃいけないのは、わかっているが、 昔は、もっとやる気があったわ。 知らんけど。

二世ウイーク歌謡祭の後は三泊四日のバス旅行?知らんけど。

イメージ
  この前のブログでは、藤本さんの会社の 創業50周年記念の歌謡コンサートに 800名プラスを無料招待ということを書いた。 ショーのビデオなんかは、歌手協会米国友の会のホームページでの 案内を待つことにする。 日本歌手協会 米国歌謡祭のことは、 早々とヤフージャパンのニュースに取り上げられていた。 左から、藤本さん、工藤夕貴、合田道人、田辺靖雄、九重祐三子、 あべ静江、、香嶋優貴(ロスインディオス) 私も、家族総出でショーを楽しんだ。 ショーの後は、日本からのプロ歌手をはじめ、出演者全員が、 グランドパレードに参加し、沿道の人達に手を振った。 そして、ここから今日のブログの本題に入ることになる。 歌謡祭の翌日、8月11日の朝である。 日本からのプロ歌手一行と共に 3泊4日、ラスベガス、グランドキャニオン、セドナの バス旅行のことを書こうと思います。 亀井さんのツアーコーディネイトで楽しいバス旅行の開始・ 途中で3度ほど休憩でバスから降りたけど、 焼けるように、暑かった。 夕方、ようやくダウンタウンラスベガスに着いた。 ホテルチェックイン、夕食を済ませると、 やはりスロットへ。 勝ったか、負けたか、言わぬが花。 過去何回かのヴぇガス旅行と比べて 今回、大変、気分が良かった。 正直に言おう、そう今のところ勝ち組である。 二日目はグランドキャニオン行きだ。 真夜中過ぎまでカジノにいたので、かなり眠い。 8時半出発はかなりキツイ。 あべ静江さん、合田さん達とグランドキャニオン記念撮影 その後、有名な絶景スポットへ歩いてゆく。 歌友に頼んで、はるか遠くから写真を撮ってもらった。 Reiko と書き込んだところに私が居る写真だ。 レイレイ先生、あべ静江さんとスナップショット。 今夜は、グランドキャニオン泊だ。 レイレイと同室だが、全室スイートで快適だった。 ラスベガスと違って、夕食の後は、ただ寝るだけだった。 明日は、セドナからラスベガスに戻る。 やはり朝早く8時半出発、セドナへ行くのだが とにかく暑い、苦しいくらい暑い。 UBプロテクトの上着でそのを歩くのだが、 長距離マラソンのあとのように疲れた。 両手を上げて、パワーを貰ったわ。 全員にパワーをと、記念撮影。 このツアー最後の、ラスベガスの夜のためにパワー貰ったかも。 歌友の部屋からのラスベガスの夜景。 ラスベガス...

なんや知らんけど二世週祭でワクワクしてるわ!知らんけど。

イメージ
  随分長い間、ブログからご無沙汰していた。 それでも、更新をチェックしてくれているのか どうしたのかと友達から連絡が毎日のようにある。 先月から、お寺さんのお盆フェスティバルとか リトル東京やLA,オレンジ郡界隈で色んな催し物があった。 そして、いよいよである。 日系コミュニティー最大のイベントが今週末から始まる。 今年の二世ウイークは、私たち歌スキ、歌友の間では 特別なビッグイベントがある。 前のブログで何回がメンションしたことだ。 フライヤーには、12時正午に開演とありますが、 正確には、午前11時開場、午前11時45分開演です。 第一部は、日本歌手協会から「プロレベル」の認定を受けた 歌友9人が出演します。 第二部は、歌自慢の歌友9人が「プロレベル」認定のために 審査員、観客の前でオーディション。 第三部は、日本からのゲストプロ歌手の 皆さんによる歌謡ショー。 日本で今年、歌手デビューした藤本会長も登場。 楽しみである。 そしてこの日は、二世週祭のメインイベントである グランドパレードが、4時から始まる。 このパレードに日本からのプロ歌手のみなさん、 そしてショーに 出演した歌友のみなさんも、 二階バスに乗って参加だそうだ。 パレードで毎年、わたしは「ねぶた」の台車を 見るのをたのしみにしている。 知り合いや、歌友の何人かが、ねぶたの制作のボランティアで 一年を通じて活動をしていることを聞いている。 ところで、パレード前に開催される歌謡祭に 来る人達、私も含めてだけれどね。 駐車、どうしましょうか? 11時前に、日本人街にあるパーキングに車を 停めた場合、パレードが終るまで 多分、午後7時、8時ころまで、通行止めになる。 その時間まで、車をパーキング場からだせなくなる。 下記はパレードとパーキング場のマップをみて 駐車するところを決めてくださいとのことです。 オレンジ色の四角が、パレードする道です。 今年は、娘の家族や友達、息子も二世週祭を一緒に見物する 予定だ。 孫たちに日本のカルチャーを少しでも体感してもらいたいなんて 思ったりしている。 と、言うのも私が毎年10月に日本に行っているので、今年は 娘の家族が私と合流したいそうで、日本旅行を計画中だ。 日本旅行を前に、二世週祭で、日本の事をちょっとでも 知る良い機会だと思った。 知らんけど。