投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

前の生活に戻りたい、戻れそう? 知らんけど。

イメージ
  前のブログで、ワクチン接種済ました仲間が ほとんどで、私ひとり残ったようだと書いた。 置いてけぼりを食った感があった。 コロナ危機が自然消滅するまで 一年でも二年でも自粛するつもりでいた。 それほど、この予防接種は受けたくなかった。 でも、でもである! 昨日の「土曜チャット」の集まりは、大変楽しかった。 そして、こんどは、、、、 ”ノリノリカラオケ”で名高いノリコさんが多目的の? ご自身のスタジオをオープンされたと連絡がありました。   Karin’s Studio  です。 彼女からの案内メールでは、 Karinは 元SKD時代の芸名だったそうです。 自粛期間中は、ズームでダンスや、ボーカルレッスン カラオケレッスンなんかもされていたそうです。 そして、規制が緩和された今、ご自身のスタジオを 持たれ、オープンハウスを開かれるとのこと。 ロサンゼルスの情報ウエブサイト びびなびロサンゼルスでも案内されています。 せっかくお誘いがありましたが、 悲しいかな、ワクチン接種してないので、 不特定多数の集まりには、参加できません。 家族に心配かけたくないし、周りの人たちを 不安にさせたくないですから。 ワクチン接種完了したら、参加させていただきますと メール返信しました。 しかし、残念やわ~ 規制緩和やから、ぎょうさん行かはるやろなあ。 知らんけど。

土曜チャット? やっぱ、好きやねん。 知らんけど。

イメージ
  前のブログに書いたように、自粛前は 毎週土曜の朝、マクドで会って 気の合った仲間たちと、チャットして 楽しんでいた。 今は、近くの公園で土曜チャットを続けている。 今朝も参加した。 正直に言うと、この土曜チャット大変楽しみにしていた。 何度も私のブログの話題にもした「たい焼き器」。 いつも、ポットラックに持っていたのは、普通サイズで それは、ちょっと大きすぎた。 それで、もう少し小さいサイズのたい焼き器を ずいぶん前からリクエストしていた。 そして、やっとこさ、ようやく試作品が届いた。 せやねん! 首長くして待っていた。 二匹が四匹になった分、当然小さいたい焼きになる。 試してみようと、その試作品をオフィスから持ち出した。 土曜チャットの仲間に食べてもらおうと。 いつもなら、週末はゆっくり朝寝を楽しんでいるのだけれど、 今朝は、早く起きてたい焼きづくりを始めた。 定番のつぶあん入り、チョコチップ入りをつくって 持って行った。 もちろん普通サイズのものもネ。 小さいたい焼きは、金魚焼きだとのコメント。 この次は、野菜バージョンで、お好み焼き風とか カレーパン風とか、アップルパイ風も 試して作ってみようと思う。 たい焼きを食べながら、チャットして、アッという間に 2,3時間過ぎてしまった。 土曜チャット、本当に楽しかった。  やっぱ、好きやねん。 来週の土曜日、晴れるかなあ? 知らんけど。

電気圧力鍋!日本の通販のもんと同じやろか?知らんけど。

イメージ
  この一年、自粛生活が続き、 夜は専らリアルタイムの 日本のテレビ番組を見て過ごしています。 時差の関係で、見るのは、たいていは、 日本の深夜から朝方の番組だ。 この時間帯は、通販、インフォーマーシャルの類がほとんど。 膝サポーター、 シミ隠しのファンデーション、 青汁から、完熟トマトジュース、取り寄せグルメ、 あるわ、あるわ。 そんな中で、私が欲しいと思ったのは、 日本商品名でクッキングプロの電気圧力鍋。 手の掛かりそうな美味しそうな料理を見せて、 材料入れてスイッチ、ポンするだけだと。 欲しいなあとコーマーシャルが流れるたびに思った。 長男にアメリカにもあるかとか、 あれば、買いたいとか言ったことがあった。 「入れて、ポン」ずっとほしかった。 そしたら、長男が、プレゼントしてくれた。 クッキングプロではなく インスタント ポットが商品名だった。 もうすぐ、ダディーの誕生日だし、 美味しいものを作ってやったら、これで。 そんな意味合いもあるのだろうと勝手に解釈した。 日本の通販のものと、どう違うのかな? とにかく、いろいろ作ってみよう。 まず、トロトロの豚の角煮とか。 スペアリブとかね。 主人じゃなく、私の好物ばかりやん。 知らんけど。

コーンビーフとキャベツ? キスはやめてネ。 知らんけど。

イメージ
  今日は、St. Patrick's Dayだ。 アイリッシュでもないのにこの日は、 みんな、緑色のものを身に着けて、 ピンチ(つねる)したり、ピンチされたり、 抓ったり抓られたりして、はじゃいでた。 グリーンのものを付けただけで、 ”Kiss me, I'm Irish"  と言っては、 キスしたり、されたり。 それに、お酒が加わって、大騒ぎの日だ。 去年はどうだったかなあなんて考えながら ベッドから出た。 去年の今頃は、企業閉鎖、外出禁止令が出たばかりで かなり、狼狽えていた。 St, Patty の言葉も出てこなかかった。 記憶から欠落してしまっている。 まあ、日系人からすれば、それがどうした? 忘れて、何か支障でもあるのかと言われるかも。 でもでもでも、である。 お姑さん、主人の母親がアイリッシュで、 子供たちが小さかった頃は、朝早く電話がかかってきた。 グリーンの服を着せているかのチェック。 そして、伝統的な、コーンビーフとキャベツの煮込み料理を 食べる日だ。 そういうことで、頑張って、仕事前にスロークッカー、 クロックポットで作る準備をした。 まず、クロックポットにコーンビーフを入れ、日本風に言えば、 だし汁、うまみ成分を入れて、2時間ほど煮る。 その間に、ジャガイモ、ニンジンの皮をむき、 玉ねぎも一緒にコーンビーフの上にどさっと加える。 ふたをして10時間の温度セットして、家をでた。 仕事を終え、帰ってきてクロックポットを あけてみた。煮崩れももなくほっかほか。 これでできあがりではない。 コーンビーフとキャベツだ。 キャベツを加えて、、、、 蓋をして、もうあと30分。 家じゅう、一日中、料理のにおいが漂っていて もう待ちきれんと主人がキッチンにきた。 ハイ、ハイ、できあがりです。 さあ、いただきましょう。 美味しかったわ~。 御馳走さん! 天国のお姑さん、褒めてくれはるかな? ダメやろなあ。 知らんけど。

氷雨ふる月曜日、それでも夏時間やねん! 知らんけど。

イメージ
  今朝の6時は、きのうの5時。外はまだ暗い。 この年になると、一時間の時差はキツイ。 諦めてベッドから掛け声かけてドッコイショ。 亀のグエンは、私の足音を聞くと、温ランプの下での 甲羅干しをやめ、水の中へドボン。 餌をやりながら、カーペンターズの 歌を口ずさんだ。 雨が降ってなくても、月曜日はよくこの歌を歌う。 雨の日と月曜は、、、、、。 そう今朝は、雨が降っていて、小走りで、 車のドアを開け飛び乗った。 何が夏時間よ! 寒くてヒーターを全開にした。 今朝は、ニュースラジオでなく、 MP3の音楽ファイルから「雨」を選んだ。 雨関係の歌、JPOP, 歌謡曲、演歌、洋楽も。 久しぶりに、声を出して歌った。 歌っているうちにオフィスに着いた。 そう、着いてしまった。 もっと歌いたかったけれど、仕事、しごと。 続きは帰り道のお楽しみにした。 夏時間になって、 今日の5時は、きのうの4時。 退社時はまだまだ明るく、太陽がキラキラしている。 雨が空気まできれいに洗ってくれたみたい。 帰り道のフリーウエーの信号待ちで 青空と雪化粧の山並みが目に飛び込んできた。 あまりの美しさに、思わずスマホで撮った。 手を伸ばせば届きそうなくらい近くにね。 知らんけど。

土曜チャットに参加した。一年ぶりやった! 知らんけど。

イメージ
  驚くなかれ、今朝は、もう夏時間。 そう、Daylight Saving Timeだ。 夕べ、寝る前に目覚ましだけ一時間早めてセットした。 デジタルものは、自動的に夏時間適応だから。 つい、この間、冬時間のことをブログしたばかりなのに。 なんでやねん! 早すぎるわ。 コロナ禍前は、毎週土曜日の朝、マクドに集まって 「井戸端会議」今様にチャットを2,3時間楽しんでいた。 それも、去年の3月に外出禁止令がでてから このチャットもなくなった。 それが、昨日そのチャットに参加した。 もちろん、マクドではない。 近くの公園のピクニックテーブルに集まった。 青空の下、爽やかな空気のなかで。 各自持ち寄りの茶菓子と飲み物。 私以外は、みんな2度目のワクチン接種を終えていた。 それでも、各自ちゃんとマスクをしてチャットした。 CDCのニュースレターでは、完全ワクチン接種後は 接種済み同士であれば、 お互いマスクなしでもよいと書いてあった。 UPDATE: If you are fully vaccinated against #COVID19 , you can start doing some things again, like gathering indoors with other fully vaccinated people without wearing masks. To learn more, visit: https:// bit.ly/3btJaFU . 思うところがあって、ワクチン接種を留まっていたが、 やはり、気の合った仲間たちと会って話したい。 食事もしたい。 そんなことを考えていたら、接種もいいかな? どんなワクチン接種もアメリカに住んでからしたことはない。 だが、この一年の自粛は辛かった。 普通の生活に戻れるのなら ワクチン接種してみようか、、、? まだ、まだ迷ってます。 知らんけど。

そう、あれは十年前だった? 長いようで短い。知らんけど。

イメージ
  ここ2,3日、仕事の行き帰りに聞くKPCCの ニュースで、 津波、原子炉メルトダウン、 そして福島の言葉が 頻繁に聞こえてくる。 そうか、あれから10年経ったのか。 それにしても、時の経つのは早い。 震災、津波のことだけではない。 ついこの間、年が明けて、その時のブログに 「いち早く,逃げ、去る」、 (1はやく 2げ、3る)と 一月、二月、三月のことを書いた。 仕事の忙しさで、気が付けば、三月も中旬近く。 正直、うろたえてしまった。 3.11、10年前の3月11日のことは、はっきりと覚えている。 ちょうどその時、アリゾナにいた。 パワースポットのセドナだ。 今は、日本に引き揚げてしまったけれど、 当時、毎日のように会っていた 大好きな女友だちと休暇を一緒に楽しんだ。 BB ベッド&ブレックファースト、 日本の民宿をちょっと豪華にしたような所に滞在しました。 そんな時に、BBのオーナーが、ドアをドンドンたたいて 早くテレビを見ろと言ってきた。 そして、目に飛び込んできたのが、 あの衝撃的な津波の映像だった。 そう、あれから10年経ったんだ。 KPCCのインタヴューで、心に残ったのは、 震災の当日の朝、妻と口論し、心ない言葉を残し 出勤してしまった。それが最後の言葉になってしまった。 後悔してもしきれないと。 ラジオを聴きながら、せやねん!  今日、捨てセリフ吐いて、悪態ついても、 明日があるから 謝って、仲直りできる。 口論するときは、これが、最後の言葉になるなんて 考えもしないだろう。 怒りにまかせて、心にもないことも言うかもしれない。 口に出す前に 「これが最後の言葉でいいの?」 そう自問するようにしよう。 しかし、本当に腹が立っているときできるかな? 知らんけど。

自粛で料理番組にはまってしまった?知らんけど。

イメージ
自粛前は、「自然食オタク」の主人が 自分の好きなものを食べたいと主張し、 自分で料理していた。それに 甘え、 毎夜、歌友たちと会食を楽しんでいた。 それが、一年前からの自粛で 友達と集まることも無くなった。 レストランも、テイクアウトだけになった。 主人は、私にも例の作ったものを、 勧めてくれるが、絶対に食べたくない。 本人は、素材の味を楽しんでいると言うが 食欲をそそるようなものでは決して無い。 それで、最初は、クックパッドとか、いわゆる HOW TOものを見て、食事を作っていた。 色々、食事のレパートリーも増え、主人も 美味しいと言って喜んで食べてくれる。 喜んでくれるならと、また張り切って 新しいものに挑戦する。 「豚もおだてりゃ木に登る」ってな訳で 頑張って料理している私です。 ところがです。 韓流メロドラマにはまるとよく聞きますが、 Youtubeのある料理番組にはまってしまった。 他のどんなコメディー番組よりも面白い。 料理なんかどうでもよくなった。 肩書は、料理研究家となっているが、 お酒を飲みながら、料理を作り、合間にまた飲む。 最初は、ビールで、酎ハイになってとか。 最後に、出来上がった料理でまた酒盛り。 もうかたっぱしから動画を見て笑い転げています。 番組のタイトルは、 料理研究家 リュウジのバズレシピ。 今日のブログに張り付けた動画、 最後の最後、完全に酔っぱらっています。 実に美味しそうに食べ、 美味しそうに飲んでいます。 彼の言っていることに同感、同感。 美味しいものを食べて、飲んで、 人生を謳歌しましょう! さて、今晩の夕飯を考えていると 長男から電話があった。 私の好きなチキンカツをテイクアウトして 持ってきてくれるそうだ。 至高の肉じゃがは又そのうちに? 知らんけど。  

亀だけじゃないよ。 エルヴィスも可愛い? 知らんけど。

イメージ
  亀のグエンの子守りをしているのは この前のブログに書きました。 だが、水槽をセットアップされるまで グエンの存在すら記憶になかった。 孫娘たちが、可愛がっているのだけれど、 グエンのことは、全く興味はなかった。 ごめんね、グエン。 それより老犬のエルヴィスのほうが 親しみがある。 当たり前のことだが、最初から老犬ではない。 長年、娘一家が旅行に出るたびに、 エルヴィスの世話を引き受けていた。 頼まれない時なんかは、Rent-a-Dogして 一緒に散歩を楽しんだものだ。 主人が引退してからは、昼間エルヴィスが 一人ぼっち(?)で可哀そうと自宅に連れてきて 世話することも多々あった。 夫が携帯で話しているのかと思っていたら、 エルヴィスに一生懸命話しかけていた。 時には、わざと私に聞こえるように エルヴィスに話しかけていた。 「夕飯は何がいいかな?焼き魚?パスタ? そうか!パスタがいいか。」 それで、パスタ料理を作ったとか。 今、エルヴィスは家族と一緒に、モンテベロで 仮住まいしている。 二週目にはいった亀のグエンの世話は 今や、おはよう!グエン、 おやすみ、グエン。 餌をやる時は、いろいろ話しかけている。 噂ばなしや、愚痴、不満ごと、など、など。 なんや主人と変わらへんや! 知らんけど。