投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

琴平と信濃夜でね、最後のカラオケ⁇楽しんだわ。知らんけど。

イメージ
  日本出発の前に最後?のカラオケを楽しんだ。 そう、わたし的には最後なんだ。 最後とは大げさな! わかってます。 でもね、一週間でも、歌とも達と会わない時は 随分長く感じる。 だから今週は、琴平の火曜日カラオケナイトと 昨日の信濃夜の昼カラオケに参加した。 毎週火曜日の夜、琴平レストランの定休日に開催されている。 ポストコロナは、クロスタウンということで、 私は、毎週参加は出来ないが、楽しい集まりだ。 それに、今回は、恥ずかしながらデュエットも。 信濃夜のカラオケは、私が着いた時は、 かなりのメンバーが カラオケで盛り上がっていた。 コロナ禍で滅多に顔を合わすことが出来なかった人とも 話すことが出来た。 素晴らしくラッキーな金曜昼カラオケとなった。 信濃夜での最後のカラオケは、日曜日じゃないのかと 聞かれそうだが、私は、日曜日はダメなんです。 日系社会のビッグイベントがある。 このブログにも何回か書いていた松豊会のショーがある。 今回は、名取披露もされるということです。 琴平、信濃夜の歌友の堀さんも民謡の名取です。 特別ゲストは、日本から成世昌平はじめ豪華な顔ぶれで 素晴らしいリサイタルとなるだろう。 楽しみにしています。 それから、もう一つ、歌手協会米国友の会、 会長の藤本さん率いるプロレベル合格の歌友たちが 参加するサンディエゴ歌謡祭も同じ日にある。 これも興味があるのだけれど、カラオケの歌友達の 歌は、私は、次の機会に聴かせてもらうことにした。 せやねん! 歌ともの歌は、聞きたければ、明日だけでなく、 次の日も、次の週も、次の月も聞けるからって。 そう心のなかで呟いた。 知らんけど。 

楽唱会リユニオン?同窓会?に初めて参加の巻。知らんけど。

イメージ
  昨日の水曜日、 信濃夜の昼カラオケに行ってきました。 チョッと、ちょっと、水曜日は信濃夜はお休みやん❣ 確かに、通常、信濃夜は、日曜、火曜、金曜の週3日だけだ。 土曜日は、「どうでも演歌」レッスンのみ。 それは知っている。 それに、南カリフォルニアの数あるカラオケ同好会の一つ、 楽唱会の元メンバーが3か月ごとに集まって信濃夜で 親睦会をしているのも知っていた。 長い間、楽唱会は禅宗寺の一室で毎週集まって 活動していた。 そのころから、お誘いがあって、興味はあった。 御存知のように、本当に参加したかったのだが、 諸々の事情で中々参加出来なかった。 そんなことで、少なくとも、私にとっては、 昨日はとても楽しい一日となった。 午後一時から6時半頃までカラオケはもちろん、 気の合った仲間たちと楽しい会話、食事で 盛り上がった。 そして、美味しい料理もね。 この他に、色んなデザートは、別腹だからと言いながら 完食しました。 御馳走さん!!! カラオケに戻って、デュエットで拍手喝采。 じっくりと歌友の素晴らしい歌声を聴くことも出来ました。 まだまだ楽しいスナップショットがあるが、 このぐらいにしておこう。 ブログにアップ出来なかった写真は随時 信濃夜のフォトギャラリーに展示しますので 見てください。 この次のリユニオンは、12月6日の水曜日に開催される。 忘れないようにカレンダーにマークした。 参加したい人は、誰でもウエルカムということだそうです。 楽しみにしています。 今週は日、月、火、水と信濃夜に来ました。 もちろん家族には、ミーティングと言って家を出た。 ある意味、ミーティングには違いないからね。 まあ、いいか! いいよね。 知らんけど。

故郷は今、だんじり祭り。やっぱ好きやねん!知らんけど。

イメージ
昨日の土曜日と今日、日曜日は岸和田だんじり祭り。 幼馴染からは映像も届いている。 9月と10月に岸和田だんじり祭りがある。 今、お祭り真っ最中のは、いわゆる「浜手」海沿い地域で、 10月は、 「山手」地域のだんじり祭りだ。 昨日は浜手のだんじり祭りのニュースを見ながら 昔、子供たちにだんじり祭りを体験参加させたことを 思い出した。 学校が始まっていたのに、日本行きを計画したわ。 その時の長男の写真です。 あの頃は、ホンマ、可愛かったわ。 それが、今は私がが外出するたびに色々と 高齢者だからと気を付けてと言ってくる。 あっ、そうそう!だんじり祭りの話だった。 幼なじみが送ってくれた動画のスナップがこれだ。 だんじり祭りの醍醐味、「やりまわし」の一コマ 猛スピードで交差点を直角に曲がる様子だ。 動画では、地面近くまで傾いただんじりの危機一髪 持ちこたえた様子をとらえていた。 私の住んでいる南カリフォルニアの人たちにも このエキサイトメントを伝えたいと思った。 Youtubeに早々とアップされていた。 各町のだんじりのやりまわしを見るのが楽しみだ。 動画を見てください。 それから、コロナ禍前に一度、だんじり祭りを見に帰った時も、 そして今年の映像でも、祭りヘヤースタイルに気が付いた。 女性のヘヤースタイルである。 よちよち歩きの女の子から万年青年団までね。 祭りのためだけの「編み込みヘヤースタイル」です。 Youtubeからのスナップショット。 もうすぐ、何年振りかで「里帰り」だ。 毎日、旅の計画のネット検索で一日が終る。 あそこは行かないだろう、と思っていながらも バーチャルトリップを楽しんでいる私です。 だた、引退した身では、時間はたっぷりある。 もしかしたら、行く、行く、行く。 知らんけど。  

やっぱ、帰りたい祭りの頃の故郷へ。何年振り?知らんけど。

イメージ
  この一週間は、メッチャ忙しかった。 LAからは、関空直行はJALだけだし、東京経由だと まず、東京の友達と会ってからか、 又は、帰りに立ち寄るかってね。 それに、旅慣れた友だちは韓国経由で大阪に入ったほうが 楽だとか、色々言ってくる。 何しろ、何年振りかの里帰り?である。 出発は来月だけれど、いやはや、予定の調整に ああでもない、こうでもないとかで 手間取ってしまった。  LA界隈の日系コミュニティーでも色んな催し物があって 参加したいわ、日本に帰りたいわで心がゆらゆら。 たとえば、10月中旬には、県人会協議会主催の親睦演芸会、 その後、2泊3日でラスベガスバス旅行がある。 私は、今回残念ながら参加できません。 11月には、10以上あるカラオケ同好会が集まって 歌謡祭がある。 12月に入ると、それぞれのカラオケクラブのクリスマス、 忘年会があって、パーティーのハシゴ?となる。 そんな、ここ日系コミュニティーのスケジュールと 来月、日本でどのように過ごすか考えていると あっという間に一日が過ぎてしまう。 妹と温泉巡りはどかがいいかとか、何を食べようかとか インターネット検索で、知らぬ間に一週間がすぎた。 実家周辺のレストランとかを毎日検索している。 ここのお店ではこのメニューをオーダーしてねとか。 リアルタイムで観ている日本の番組で頻繁に出てくる コマーシャルの食べ物も試してみたい。 たとえば、アメリカに無い日本のマクドメニューや ドミノピザ、ケンタッキーなどのファーストフードをね。 金曜日の深夜、中国ドラマの一気見の後、画面を 日本の放送に変更したら、チョッとびっくりした。 私のふるさと岸和田の特集をしていた。 日本時間、土曜日の夕方の放送だ。 岸和田の一番の自慢はというと、 お城とだんじりだった。 岸和田だんじり祭りは、岸和田地区は、 9月16日と17日に開催される。 春木地区は、10月7日と8日である。  はるかな故郷、祭りの頃か  せやねん!今年は、祭りの頃に帰ることができる。 そう思うと、胸いっぱいになる。 帰るのは何年ぶりだろうか。 仕事している時は、長くて2週間の滞在だったが 今は、引退の身だ。自由だ。 一カ月や二か月間? 半年でもいいやんってね。 いや、いや、今回は一人旅なので、 主人、子供たちからそんなに長くはだめよと 言われそ...