投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

コロナ疲れで今日も弁当なし? 知らんけど。

イメージ
  松山千春じゃないけれど  🎵 愛することに疲れたみたい    嫌いになったわけじゃーなあい🎵 私の場合、コロナ疲れで口から出てくるのは  🎵弁当作りに疲れたみたい   食べるの嫌いになったわけじゃない🎵 そう、食べるのは大好きな私です。 それが、コロナ禍で、本当にできる限り 人との接触をさけるため、テイクアウトも ドライブスルーも行かず弁当持参を続けた。 時差ライチルームでチンして自分の部屋で ネットサーチしながらひとり食べるのが日課。 しかし、昨日のランチは、ハンバーガーだった。 オフィスマネージャーが買ってきてくれた カリフォルニア名物の IN-N-OUT バーガー。 久しぶりのバーガー、涙の出るほどおいしかった。 コロナ自粛、本当に長かったなあ、そんなことを 考えながら、食べた。 ほぼ普通の生活に戻りつつあるとバイデン大統領は 演説で言っていた。 接種完了者同士ならマスク不要だと。 歌友たちは、一昨日、夜遅くまでカラオケを楽しんだそうだ。 ちょっと、ジェラシー ちょっと、チキン(臆病の意味) やっぱりカラオケで集まるのは、まだ怖い。 来週、2度目のワクチン接種の予約です。 それが済んでから考えよう。 話が反れてしまった! 弁当、今朝も又、作る気がしなかった。 月末で少々疲れ気味。 デスクの引き出しにいつも入れてあるカップスープ 最悪、それで飢えは凌げる。 ところが、又またマネージャーが買ってきてくれた 今度は、ポパイのチキンサンドだ。 スパイシーなフライドチキンを挟んだもの。 コロナ前は、いつも長ーい行列で何回も 買うのを諦めた経験がある。 これも、しっかりマネージャーに感謝しつつ食べた。 美味しかった。 しかし、主治医から叱られそう。 本人は、ハッピー、ハッピーなのに。 知らんけど。

アメリカ政府、渡航中止勧告を八割の国に? 知らんけど。

イメージ
  今朝のニュースで、国務省はレベル4の 「渡航中止勧告」を 全世界の80%の国に増やすと。 毎日のニュースを見ると、大阪、東京のコロナ感染、 重症患者を抱える医療機関の危機状態などを伝えている。  China and Japan remain at Level 3  ”Reconsider Travel”  中国、日本などの国は、レベル3の「旅行の再考勧告」ですが、 日本では三度目の緊急事態宣言発令された。 一応は、来月の11日までで、解除判断は「ステージ3」レベルだと。 と言うことは、今の日本の状態は、 渡航中止勧告のレベル4の国でしょう。 はっきりと、渡航禁止国にしなかったのは オリンピックを控えているのでアメリカ側の忖度かも。 以前の日本のコロナ関連のニュースは、 感染者の数のみ知らせていて、 重症者とか入院患者なんかも少なくて 危機感が伝わってこなかった。 しかし、3回目の今は、重症者患者で 医療機関は崩壊寸前。 医療関係者の疲労困憊の状態も映像で流されていた。 それにしても、日本はどうしてこんなにもワクチン接種に 遅れをとってしまったのだろう? 私には、そのことが、意外だった。 知らんけど。

土曜日の公園で! シカゴの歌みたいに? 知らんけど。

イメージ
  土曜チャットのことです。 コロナ禍前は、マクドで集まっていたのが 今は、公園のピクニックテーブルを囲んで チャットを楽しんでいる。 だから、土曜日の朝は自然とロックバンドの シカゴの歌を口ずさんで、ルンルン気分で 出かける準備をする。  🎵Saturday in the park I think it was the Fourth of July  朝の公園は、空気がおいしい。 風が静かに流れ、笑い声が絶えない。 芝生の緑と今の季節は桜のピンクとの競演だ。 サンゲイブリエルにあるスミスパーク こじんまりとした静かな公園です。 ここで、土曜日の朝、気の合う仲間たちとチャットを 楽しんでいます。 そして、今朝もまた、元気で会えたことを喜び、 この一週間のことなんかを話題にして盛り上がった。 私たち年代は、ワクチン接種完了者がほとんどで、 2週間ほど前から、CDCは、接種済み同士であれば マスクなしてよいと言っている。 が、今朝も、わたしたちは、マスクを着けてチャットした。 しかも、屋外なのに。 早い人は、一月にワクチン接種済みだ。 ニュース報道によると、 確かにカリフォルニアの感染者、 重症者、死亡者数は減っている。 今は、16歳以上で、ワクチン受けたい人は、 全員受けられる状態です。 そしてドクターファウチは、ワクチンの有効期間を はっきり言っていない。 6か月ぐらいとか、 冬になる前にブースターショット必要とか言っていた。 あくまでもワクチンの緊急の使用許可であって 完全に許可されたわけではない。 だから本当のところ、有効期間とか、 ましてや、変異株への有効性なんて、 わからないのじゃないのかな? 知らんけど。

真っ最中です! 短歌の勉強会、知らんけど。

イメージ
  今日のブログは、カリフォルニア短歌編です。 いつものように短歌、三首を提出して、 昨日、歌会の会員から作品についての 感想、批評 質問等が届いた。 実は今回、自分でもどうかな?と思いながらも 提出した一首のことを書いてみることにした。 最終稿でないので、まあ、いいか? 提出した短歌は、、、、、 自粛中後に回して忘れ去り思い出せずも不自由覚えず だが、提出後に気が変わり、訂正をお願いした。 忘れたものを思い出さないなら、不自由感じないのは当然と言えば、当然。 会えぬから後に回して忘れ去り思い出しても不自由覚えず これが、歌会の勉強会に提出した短歌だ。 やはり、意味不明、わからない短歌だと、勉強会でのコメントだった。 この一年以上の自粛期間に考えたこと、学んだことを短歌にしたかった。 ニュースで、小池知事が、何回も、言っていた、不要不急ごと。 コロナ禍で、本当に必要なもの、本当に急がなければならないことを じっくり考えてみた。 そして、どうしても急いで、今すぐ必要なものが そんなにないと自覚した。 ほんま、恥ずかしいほどに。 そのことを短歌にしてみたかった。 説明しなければならない短歌ではダメなので もう少し、考えてみようと思う。 世間には、そして私の周りにも、 不要不急ごと、ぎょうさん あったわ! これからも アルアル、だろうね。 知らんけど。

プロレベル認定審査に十五人応募したそうだ。知らんけど。

イメージ
  夕べのブログは、本当は、藤本さんの金曜集会での スピーチ パート2を予定していました。 しかし、沖中さんから何年振りかの便りがあって、 急遽「ニュース速報」を優先した。 今夜は、お待ちかねかどうかは知らんけど 歌手協会のプロレベル認定審査のことを、 呟いてみようと思います。 藤本さんの歌手協会米国支部理事長就任の足掛かりともなる 第一次、プロレベルの認定審査の応募者が15人集まったそうです。 ラスヴェガス1名、サンディエゴ1名、ロサンゼルス13名です。 第一次審査の費用一人5千円、15人分藤本さんが立替だそうだ。 大したものです。 プライバシーの問題で、どんな人たちが応募したか知らない。 応募した人たちは、詳細を藤本さんから聞いて知っているだろうから このブログはスルーしてください。 インフォーメーションは、歌手協会のホームページからです。 ・応募ににかかる費用はいくらなの?     → 一次審査5,000円、二次審査21,000円の費用がかかります。 ・一人で何曲応募してもいいの?     → 何曲応募されても構いません。(※1曲5,000円) 下記は、第一次審査の合格通知のサンプルです。 この時点では、認定証はもらえません。 プロレベルの会員になる資格もありません。 そして、一次審査を合格したら、 事前に二万一千円を支払い、二次審査を受ける。 合格者には、認定証が贈呈される。 二次審査の細かいことは、省略しました。 興味のある人は、ホームページを見てください。 しかし、応募された人たちの歌に対する情熱、 ある意味、羨ましいです。 知らんけど。

金曜会、元会長、生きていてくれたわ。知らんけど

イメージ
  いやー、ビックリしたし、嬉しかった。 三年いや、四年ぶりやん! 金曜会元会長の沖中さんのことです。 長年、今は亡き奥様のルビーさんと 本当の意味でのボランティア活動で、 金曜会を盛り上げてくれていた。 コロナパンデミックになるずっと、ずっと前から、 連絡がつかなくなっていた。 実は、サンクスギビング、クリスマス、新年、旧正月 独立記念日、季節の節目にメッセージを送り続けていた。 が、ずっと、返事はなかった。 他のメンバー達も折にふれ、 電話をしたりしていたと聞いている。 そして、ダメもとで、今年も、 イースターの挨拶のテキストを送りました。 元気ですか? 沖中さん!と。 正直、返事が来るとは思っていなかった。 それが、返事のテキストがあった。 ビックリした。 そして、本当に沖中さん本人がテキストしてんやろか? 疑ったのも事実です。 もしかして、他人が面白半分で ニセの返事テキストしてるかも。 半信半疑だった。 それで、テキストの次に、電話で話もした。 元気そうな声だった。 確かに、沖中さんだった。 元気そうでよかった。良かった。 ちょっと安心した。 他のメンバーも心配して、何度も電話していることを告げた。 しかし、ほんま、生きていてくれて良かった。 連絡絶ったのがあんな時期であんな状態だったしね。 知らんけど。

久しぶり!信濃夜で生協と金曜集会やったねん。知らんけど。

イメージ
  久しぶりに仲間と会えると思えば、 朝から、なんとなくウキウキ。 そう、信濃夜の金曜集会。 規制も緩和され屋内で食事ができるということで 私は、入口近くのテーブルの席についた。 Kozoさん自慢のおでんと豚肉と野菜の味噌煮 そして、炊き込みごはんが、今夜のメニューだった。 隣に座られたユミ先生が、しきりにKozoさんの味付けを褒めてた。 私も「京のぼんぼん」Kozoさんの味付けは、好きだ。 食べながら会話を楽しんでいたら、突如、日系社会代表格の 藤本さんが、マイクを持って、カリフォルニアカラオケ社会の 近況及び今後の予定を話し始めました。 一年延ばしで予定されていた今年の催し物はすべてキャンセル。 春歌チャリティーコンサートは来年3月に、 ユミ先生の30周年公演は来年6月になったいうことです。 まあ、想定内で、別に何も思うところはない。 それより、ビックリしたのは、例の歌手協会主催の プロレベルの認定試験につての報告です。 プロじゃないですよ、プロレベルの認定試験です。 その試験を受けたいと名のりを挙げた人がいた! それも、ロサンゼルス地域だけでも、 13名いたということに、ビックリしました。 まあ、われらのスター的存在のひろしさんは、 ご自分でも、第二次審査に合格すれば嬉しいと 夕べ言っていたので感心しながら納得した。 携帯のボイスメモに録音した 藤本さんの昨夜のスピーチは、まだまだ続いている。 が、しかし、ここでいったん中止です。 土曜チャットに行く時間になってしまった。 続きは、また、次の機会にします。 しかし、居るとこには、いるんだな。 知らんけど。

信濃夜のパティオがオープンやて。この金曜日に。知らんけど。

イメージ
  今週の金曜日に生協があると、 昨日のブログに書きました。 信濃夜のパーキングでね。 そうなると、あの楽しかった信濃夜の 金曜集会は、いつ再開するのだろうと 気になってきた。 以心伝心でもないだろうが、 今朝、嬉しいニュースが届きました。 明後日の金曜日、生協と同時進行で 信濃夜のパティオを開放。 おまかせ料理を出してくれるそうです。 参加費は一人20ドル。 飲み物は、各自持参が条件です。 しかし、嬉しいなあ。 大勢が集まる場合は、今まで通り マスク、ソーシャルディスタンスは守るようにと CDCからのお達しです。 それは十分理解しています。 元々、歌スキ、カラオケ大好きが集まる 信濃夜だから、カラオケ再開の スケジュールなんかを、この金曜日に、 知らせてくれると勝手に思い込んでいます。 もう、そろそろやろ? 知らんけど。

金曜日、生協あるよ! 信濃夜のパーキングで。知らんけど。

イメージ
  いやあ~ 待ってましたと言おうか、 生協の案内のテキストきました。 信濃夜パーキングでの生協。 今週の金曜日の夕方6時頃からです。 以前にも書いたけれど、 たとえ、食材をピックアップするだけの 短い時間でも、ほんの少し話すだけでも 話さなくても、顔を見るだけでも、嬉しい。 安心もする。 自分では、永遠の乙女心のままでいるが(苦笑)、 家族からは高齢者だからと心配される今日この頃。 そう、高齢者です。わかってます。 この年になると、元気に歩いていた人が、 寝たきりになることもある。 だから、歌える時に歌いたいとコロナ禍でも カラオケしている人たちのことも聞いて知っている。 私も、歌うのは好きである。が、ネットで叩かれている 「老害」には、決してなるまいと頑張って自粛してきた。 だが、LA郡も規制解除して、レストランも屋内で 営業できることになった。 それで、やはり、気になるのは信濃夜のこれからの スケジュールだ。 もうすぐ、発表があるかも。 あったらええのになあ~ もしかして、今週の金曜日あたり。 知らんけど。

ワクチン接種したわ。覚悟して? 知らんけど。

イメージ
  本来なら一月末に接種できたのに 今までワクチン接種を躊躇っていたのは 決して注射が怖いからではない。 そもそも、ワクチン自体を疑問視していた。 今でも、半信半疑だ。 有効期間も 三か月とか六か月とかはっきり言ってくれない。 冬の風邪のシーズンには、コロナワクチンの ブースターショットが必要かもとか。 だが、もろもろの理由で、昨日、 ワクチン接種を受けた。 パサデナ市にあるカイザー病院の屋内パーキング場に セットアップされた接種場でね。 午後二時の予約で15分前にチェックイン、 私の前には誰も居ず、 アレルギー歴のあるなしの質問に答えた。 その時、二度目の接種の予約日をきめた。 モデルナだから、一か月後だ。 待ち時間なしで 即、接種ブースに座った。 皮膚をアルコール消毒して注射針が刺される。 痛いはずが、気が付かない間にバンドエイドを貼られていた。 ええって!? 本当に注射打ったのかしら? 何も感じなかったわ。 接種後の注意事項と、布製のマスクをもらい、 促されるままに、様子見の席に座ったのが2時5分前。 10分から20分座って、各自自由に接種場をでてゆく。 私は、その間も、注射の打った所を触ってみても 痛さとかは、無かった。 CDCから一回目の接種後のインフォーメーションを見た。 もらった注意事項より判りやすいやん。 カイザーからの帰りの車のなかで、 左の耳が少しだけれど痛くなった。 その後に頭痛も。 こめかみのあたり。 ただ、薬を飲むほどでもない程度。 家に着くと、注射したところが、熱く感じるようになった。 注射の跡が、痛み始めた。筋肉痛みたいな痛さ。 接種後2時間経った午後4時頃から、 倦怠感と言おうか 座っているのが、辛くなった。 我慢せず、寝ることにした。 夕飯までのつもりだったが、目が覚めたのは、 真夜中過ぎ、否、翌朝明け方3時半だった。 空腹で、目が覚めた。 接種後の症状のなかに、吐き気もあったが、 わたしは、それは感じなかった。 食欲はある。あくまでも食べるのが好きなんやね。 増々、注射痕が痛くなってきたが、 全く腫れとか赤くなっていると言う訳では無い。 二日目に入り、頭痛、倦怠感は続いている。 何度も言うようですが、薬を飲まなくてもよい程度の。 と、言うような訳で、残念ですが、 公園での”土曜チャット”は、欠席しました。 どんな新しい情報...

ワクチンパスやて、免罪符みたいなもん? 知らんけど。

イメージ
  先週からずっと、ニュースでは ワクチンパスポートの話でもちきりだった。 パスポートと言うけれど、海外旅行だけでなく、 国内でのいろんな催し物に参加する時の許可証だ。 イスラエルは、どの国よりも一早くワクチン接種を すすめていた。ほぼ全国民が接種済みだそうだ。 そして、早い時期から、ワクチン接種証明の ”グリーンパス”なるものを発行していたのは知っていた。 そう、ワクチン接種証明で、これを示すと レストランで食事もできるし、スポーツジムで 運動することもできる。 映画を観るのにもグリーンパスが無ければ 入場できない。 アメリカでも、海外旅行だけでなく、国内での ワクチン接種証明が必要になるかも。 ロサンゼルスの新聞では、スポーツ観戦、 コンサートなんかもワクチン接種証明とかPCR検査で 陰性の証明の提示を求められそうだとか。 そこで、ちょっと頭を掠めたことがある。 レストランもバーもオープンした今週、 カラオケも近い将来に再開するでしょう。 そうなると飛沫まき散らし放題のカラオケは、 マイク消毒程度の対策では間に合わず 否応なしにワクチン接種済みが条件になるだろう。 まあ、カラオケは我慢するとして、 屋内での集まりには、参加したい。 そんな時、やはりワクチン接種が 必要条件になるだう。 参加したいのに、参加できないのは悲しいやん。 ドクターファウチの言うことには、接種完了者は、 感染しても重症化は防げると。 どこまでが軽症なんかわからんけど 半信半疑でワクチン接種。 で、有効期間はと聞くと、言及されず、 冬になる頃に 追加のブースターショットがいるかもって。 知らんけど。

イースターサンデー、規制緩和で大忙しやねん。 知らんけど。

イメージ
  この一週間、ほんま忙しかった。 正直、疲れました。 月末に四半期末が重なり、おまけに 規制緩和で仕事はフル回転、あっという間に 退社時間になって、もっと時間が欲しいと心で叫んでいた。 週末になって、土曜チャットの仲間と会って 楽しい時間を過ごした。 そう、公園のピクニックテーブルに座ってね。 ようやく、落ち着いた気分。 そして、今日は、Easter Sundayだ。 スマホに、イースターを祝うメッセージがいっぱい届いている。 ずっと、ブログの更新ができなかった。 呟きたいこと(?)が毎日毎日いっぱいあるのにね。 ノリノリのカラオケも、カラオケボックスとかが オープンしたニュースや、レストランも屋内で 営業できるとか、その他諸々。 前のブログに書いたように、CDCからは 2度目のワクチン終了して2週間たった人同士なら 屋内でマスクなして会っていいと。 そして昨日のニュースでは、ワクチン完了者は 感染者と濃厚接触であっても自己隔離しなくてよいということだ。 そしてアメリカ国内の旅行も。 と、言うことで、私も今週、ワクチンを受けることにした。 なんか、政府の、ワクチン接種推進のためとか、 CDCのニュースに煽られた感もあるような。 知らんけど。