投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

信濃夜の土用の丑の鰻に満席行列そして出前まで? 知らんけど。

イメージ
  ああ、びっくりしたわ! 昨日は、ちょっと用事があって、信濃夜に着いたのが 5時過ぎていた。 席が全部塞がっていた。それも昼カラオケの人たちが 一部帰った後なのに。 普段の日曜カラオケでオーナーのレイレイが サプライズで鰻を出すと 言ったのを聞いたのが 2週間前だった。 それならばと、土用の丑の日にしたらと 意見が出て、歌友の皆さんにお知らせした。 その結果が、昨日の大盛況となった。 同じ鰻でも、歌友の皆さんとわいわいがやがや 楽しく食べれば、美味しさ100倍だ。 それに参加できない歌友からも「鰻食べたい」の テキストメッセージで出前配達もネ。 ほんま、楽しい、美味しい日曜カラオケだった。 レイレイに感謝、感謝です。 明日から8月。 LA, 小東京で、日系最大のイベント、二世週がある。 二世週に間連した催し物もたくさんあるので、 滅多に会わない、会えない人達と会える機会もあると 期待している。 信濃夜でも何か二世週に因んだ催し物を計画してもらえたらと 思いますが、どうでしょうか? Too Much? 知らんけど。

レイレイのどうでも演歌、笑い転げて一か月過ぎたわ。知らんけど。

イメージ
  夕べは、7月最後の週のどうでも演歌レッスンだった。 上級編だけあって、色々理解に苦しむような出来事も この一か月にあった。 まあ、十人十色、人には生まれ育った環境で 色んな考えの人がいるのだと再確認できた。 一旦、理解すると、おのずと付き合い方の 方向修正が出来ると言うもので、 気が楽になった。 で、元々レイレイの話術の匠さは、周知の事実だが、 夕べのレッスンは、最初から最後まで笑いっぱなしだった。 どうでも演歌のレッスンは、上級編の一か月目が終わった。 そして、二か月目の8月の課題曲の発表となった。 来月の課題曲4曲の中には、ずいぶん古い歌もあった。 20年や30年どころではない、もっと古いヤツだ。 まあ、いいかって。 レイレイ先生いわく、近代の流行歌と違って 古い歌は、習う箇所がいっぱいあるのだと。 来月のレッスンも楽しみだ。 全員が、レッスン前に課題曲を歌い、厳しい? レッスンの後で、又それぞれ課題曲を歌った。 夕べのレッスンも、生徒自身がわかるほど レッスン後の上達がわかるほどで、先生に 感謝、感謝である。 以前のブログに書いたように、どうでも演歌の レッスン動画は、まだまだ先になりそうです。 今、時間が出来れると動画編集の 練習をしているところです。 と、言う訳ではないが、代わりに、 夕べのレッスンの後の 料理自慢のレイレイ先生の食事の写真をアップした。 先ずは、パスタサラダ、暑い日にさっぱりとして 美味しかった。 綺麗に盛り付けされていたが、パスタを見せたくて。 次は、子持ちのブルークラブ。 お肉たっぷりのスープは関西風で私好みだった。 最後に果物がでた。 美味しくて、おいしくて、生徒全員 完食! 御馳走様でした。 明日の信濃夜は、賑やかになりそうです。 土用の丑の日で、最高級の鰻を 普通の日曜カラオケの料金で振舞ってくれる。 毎日暑い日が続いているが、 夏痩せどころか、どんどん太っていく私。 どないしよ。 せやねん、医者からは痩せろと言われてる。 そうや、来月から食べる量を減らそうと。 知らんけど。

来月の短歌の歌会は、何年振りかね?会って話すのは。知らんけど。

イメージ
  コロナ禍でずっと、ずっと長い間、オンラインで 短歌の勉強をしていた。 つい先日、7月の短歌の最終稿をメール通信したところだった。 そう、松江先生のカリフォルニア短歌の勉強会だ。 来月、4年ぶりで対面歌会が開かれることになり、 内心、ワクワクしている。 そういう状況で、今日も日課のヤフーニュースに ざっと目を通した。 俵万智と言う字が飛び込んできた。 歌集「サラダ記念日」で有名な 歌人だ。 短歌の勉強をしている私にとっては興味がある。 なんだ、なんだと記事をクリックした。 ツイッターの社名変更で「X’s」になって、ロゴの 青い鳥も廃止とかのことを31文字に詠んだことが話題に。 ツイッターを所有するイーロン・マスク氏への想いも 皆、みんな思ってることを全て織り込んだ歌を詠んでいる。 素晴らしいです。 こういう短歌を詠める俵万智と言う歌人がとても羨ましい。 それも、ツイッターにサラッとね。 彼女のツイッターの2首がこれだ。 言の葉をついと咥(くわ)えて飛んでゆく小さき青き鳥を忘れず このままでいいのに異論は届かないマスクの下に唇をかむ 推敲にどれぐらいついやしたのだろうかとか パッと頭に浮かんだことだったのかとか。 こういう短歌を知ると、 もっと、もっと歌の勉強をしたいと思う。 あんまり長続きはしないのだけれど、 今日のように感動した時なんかは 歌集を読んだり、加州短歌の季刊誌、 短歌入門書なんかを取り出してきて 勉強する。 こんな事をブログしながら、今は、WOWOWの トニー賞の授賞式放送をチラッと見ている私です。 こりゃ、ダメだわ。 いい短歌できそうにないわ。 知らんけど。

「帰らんちゃよか」アメリカで故郷を思い、胸キュンに。知らんけど。

イメージ
  前のブログでシンガーソングライターの関島秀樹さんの 「帰らんちゃよか」を眞近で(1メートルも離れていない) 生で聴くことができ、超感激したことを書いた。 カラオケと言うより、演歌、歌謡曲を 聴くようになったのは、 LA 小東京にある金曜会に 参加してからだから、15年満たない。 そう言うことで、元歌の関島秀樹さん、 ばってん荒川さんのことは知らなかった。 知っていたのは島津亜矢バージョンだけだった。 ウイキペディアによると、 「 帰らんちゃよか 」(かいらんちゃよか)は、 関島秀樹 が作詞・作曲し、のちに ばってん荒川 と 島津亜矢 が歌った曲。「帰らんちゃよか」とは、 熊本弁 で「帰らなくてもいいよ」という意味で、 関島・荒川・島津3人とも 熊本県 出身である。 土曜日に生でこの歌を聴いてから、今朝までの3日間、 「帰らんちゃよか」のフレーズが頭のなかで繰り返していた。 こちらに住んで、約50年の私には、心のど真ん中に 響いてくる歌詞と何とも胸キュンのメロディーだ。 Youtube で関島秀樹、ばってん荒川、 島津亜矢バージョンを聴いた。 何回も、何回も聴いた。 そして、胸がいっぱいになった。 もう本当に、心に響く歌で、 いつまでも感動の余韻がのこります。 ばってん荒川、島津亜矢バージョンも、 それぞれ、素晴らしいです。 この歌の詩が故郷を離れて生活している私たちへの応援歌、 そして、故郷で静かに見守ってくれている家族の温かさ、 愛情を感じます。 Youtube で聴いていても涙が出てきそうになります。 今回、インパーソンで関島さんの歌を聴いて 本当に感動しました。 ルンルンカラオケ教室の荒木先生に、 こういう機会を作っていただき 心から感謝します。 そして、検索して島津亜矢の歌唱で 関島秀樹伴奏のものがあったので アップしました。 素晴らしいの一言。胸キュンです。 素晴らしい歌を再確認させていただきました。 毎週新曲が発表されては、消えてゆく曲も 多々あるなかで、歌い継がれていくであろう この歌にめぐり合えて良かったと心から思います。 カラオケにどっぷりとはまっている私にとって、 歌えるか、歌えないかは別としてね。 知らんけど。

ルンルンで「帰らんちゃよか」の作詞作曲家に会えてラッキー❢知らんけど。

イメージ
  本当に久しぶりだった。 何が久しぶりだって? 昨日、荒木先生のルンルンカラオケ教室に参加した。 そこで、私にとっては、天文学的のチャンスと言おうか 島津亜矢の代表曲「帰らんちゃよか」の 作詞、作曲家である 関島秀樹さんと会ってお話することができた。 ラッキーと言うしかない。 ひごろの行いが良かったからかも?なんてね。 自分で言ったらダメじゃん。 帰らんちゃよか(かいらんちゃよか)は元々は 「生きたらよか」だったとシンガーソングライターの 関島秀樹さんがルンルンで語っていました。 そして、私の青春時代を思い起こせる ギターとハーモニカで 正調/原調「帰らんちゃよか」の ライブパーファーマンスを 楽しむことが出来た。 もちろん、フルバージョンを聴かせていただき、超感激。 全部、録画させてもらいました。 遠い遠い青春時代に岡林信康のコンサートで、 京都、大阪、東京へ 親に内緒で行ったことを思い出しながら。 島津亜矢ももちろん素晴らしいが、 私はやっぱりフォークバージョンが 心にじーんと響くわ。正しく胸キュンでした。 日系の新聞、ラフ新報の取材の方も来られて、 インタビュー。 そして、全員で記念撮影も。 新聞記事でのプロの写真が一番でしょうが、 待てないので、 私の撮った写真をアップしました。 素晴らしい一日でした。 たまたま、参加したその日に 貴重な体験をしました。 これからも、機会のある時は、 どんどん、行動範囲を広げていこうと思った。 この歳になると、歩けるときに歩こうよって。 「よいしょ!」 知らんけど。

信濃夜の特別企画へ、来る、来ない? 知らんけど。

イメージ
  毎日、毎日、こう暑いとまいってしまう。 この前のユミちゃんの生協でウニを買った時 今度は鰻が欲しいなんてブログに書いた。 そしたら、その独り言が、昨日の信濃夜の 特別企画として実現した。 最高級の鰻が手に入ったと連絡があった。 そういうことで、特別企画として 今年の土用の丑の日の7/30に 歌友の皆さんと一緒に鰻を食べましょうと。 参加希望の方は、信濃夜にある予約リストに名前を記入してください。 普通のカラオケの日と同じ参加費であります。 と、いうことですので、早めに予約することを勧めます。 信濃夜の住所は 2201 S Garfield Ave Monterey Park, CA 91754 連絡は、増田マスターかKozoさんにしてください。 なんか、お店の宣伝しているみたいだけれど、 私としては歌好きの為のたまり場的な存在です。 何と言っても、オーナーの好意の損得ナシで 場所を提供してくれていると解釈しています。 お昼の1時から夜の10時過ぎまで歌い放題でき、 しかも、LA界隈にありながら、パーキングの 心配なんかしなくていいし、とても安全です。 と、いうことで、30日、日曜日、歌友の皆さんと 会えるのを楽しみにしています。 ちょっと待って! 毎週、毎週会ってるやん。 久しぶりに会う訳じゃないわ。 ここのところ、日曜カラオケは、全員集合の 大入り満員みたいだから。 知らんけど。

それでも一日は一日、何もしなくて過ぎてゆくわ。知らんけど。

イメージ
  毎日、毎日90度を超す暑い日が続いている。 暑いからと、外出は控えているが、何もしない訳ではない。 ただ、動きが鈍くなって、ダウンタイムが多くなっている。 昨日なんかは、観もしないテレビの前で何時間も座っていた。 勿体ない、時間の使い方と反省している。  先週の出来事をブログするつもりだったんだ。 ようやく、土曜日の北京ダックでの写真が届いたのだ。 あまりの料理の多さに、見るだけで満腹になった。 そして、次はカリフォルニアの日系コミュニティーの 最大イベントのニュースだ。 二世週間が来月、8月12日から8月20日まで開催される。 その開催セレモニーが日曜日、7/16にあった。 そのセレモニーで、歌友で、歌手協会米国友の会の 会長の藤本さんが、「パイオニア精神」賞を受けました。 受賞、おめでとうございました。 そして、金曜会では、今月最後の日曜日に、藤本さんが 会長の歌手協会公認プロレベルの歌友を紹介するイベントが あります。 どういうレベルか興味深々です。 そして、最後に、日系の催し物のある時、長年、 いつも中心になって活動されていた世木さんの登場です。 王さんの御声掛けで、ランチをご一緒することが出来ました。 コロナ禍からだから、4年ぶりになります。 感激の再会でした。 レストランは、テンプルシティーにあるIchoでした。 刺身の大きさにびっくりしました。 一切れが普通の刺身にすると2,4枚出来るみたいな。 もちろん、お時間のある時は、信濃夜でご一緒しましょうと 強くお願いしました。 以前、カラオケ大会で、Miki-Seki カラオケクラブから 出場したこともありました。恥ずかしながら。 と、いうことで、楽しい時を過ごすことが出来ました。 来週はもっともっと楽しことがありそうです。 もうすでに、連絡が皆さんに行っているかも。 知らんけど。

悲しいお知らせです。歌友が又ひとり旅立ちました。

イメージ
今週の色んな出来事をブログするために 提供された資料に目を通していた時です。 私たちの歌友の訃報が届きました。 随分前から、日本に住居を移していた 井上和子さんが 今朝5時にお亡くなりになりました。 日本に住んでからは、和子さんは、いつも ブログをみたら、ラインで連絡してくれていました。 ところが、今年に入ってからは、一度もなかった。 無かったけれど、毎年アメリカに来ているので 今年も、もうすぐアメリカに来るだろうと思っていた。 そう思っていた時に悲しい知らせが届いた。 まさか、まさかと、頭の中、混乱しています。 上記の写真は、全て、和子さんのフェイスブックからです。 私の年代になると一緒に楽しい時間を過ごした友の死は 言葉では表現できない寂しさを感じます。 心からご冥福をお祈りいたします。 合掌  

土曜日は、お帰りなさいのパート2だった?知らんけど。

イメージ
  信濃夜の増田マスターが日本から帰ってきたのは この前のブログで書いた。 金曜日の夜だった。レイレイから土曜日のお昼に 一緒に食事しようと言うことになった。 そう、増田マスターお帰りなさい昼食会だ。  このレストラン、Ji Rong Peking Duckは 今年の5月にブログに書いたことがある。 昨日の土曜日は、その時よりも多くの歌友が 集まった。一つの個室に収まらなくて 2テーブルになった。 そう、残念。みんな一緒とはならなかった。 ちなみに、私はレイレイと同じテーブルでした。 皆、席についたところで、さあ、いただきましょう。 何はともあれ、北京ダックから。 皆、一緒に記念撮影したけれど、私のスマホではなかった。 転送をおねがいしてあるので、その写真は、 又別の機会にアップします。 次から次に料理が運ばれてきて、食べるのに夢中になった。 ああ、また、食べ過ぎたわ。 そして、もう入らないと言いながら、よく食べたわ。 良い友達と、楽しい会話、 ご馳走様。 ありがとう。 土曜日の夕方は、レイレイのどうでも演歌 ワンポイントレッスンがある。 が、食事のあとは、マンゾク、満足の 心地よいお昼寝タイムだったのは 言う必要ないかな? 知らんけど。