投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

孫と公園へ、これもワクチン接種したから? 知らんけど。

イメージ
  月曜日でも、メモリアルデーの祝日で 短歌の本を読みながらゆっくりしていた。 10時ころ、娘からテキストメッセージ。 後25分で迎えに行くと。 そうだった、孫娘たちと公園に行く予定だった。 公園に着いてみて、事情が呑み込めてきた。 ただの公園での遊びではなかった。 一番下の孫娘の幼稚園の集会だった。 同窓会みたいなもんやなと独り言。 2021年度の園児だ。 パンデミック中は、幼稚園も小学校もみんな リモート学習で、友達と会う機会がなかった。 それで親たちが相談して公園でピクニックを 計画したのだ。 孫たちが、友達とプレイグラウンドで、 飛び跳ねている様子をずっと目で追って こういう時間が戻ってきたことを嬉しく思った。 覚悟して、コロナワクチンの接種を受けて良かった。 でなければ、こういう集まりには参加できなかった。 たとえ、半信半疑のワクチンでも、である。 そしてこのパークには、家族とは別に たくさん思い出がある。 娘たちが、他の親たちと話しているのをさいわいに 思い出に浸ることができた。 このパークには、18ホールのゴルフコースがある。 ここで、今はもう日本に引き揚げてしまった女友だちと プレイした。 私のゴルフはプレイしたという代物ではないがね。 自宅から10分もかからないし、出勤前にプレイしようと思えば、 簡単にできる。 夏時間なら、帰宅してからでもできる。 好奇心から、帰りに寄ってみた。 かなり、混雑していて、週末は予約が必要だということだ。 それにしても、安い。 シニアは、平日18ホール 12ドル、週末でも14ドルで回れる。 又、ゴルフやりはじめようかなあ。 コロナの自粛太りの体を、シェイプアップするために。 知らんけど。

リトル東京で食べ会したねん。一年三か月ぶりに。知らんけど。

イメージ
  二回目のワクチン接種後2週間たってから、 待ちに待ってた、食べ友たちとの会食の日がきた。 コロナ禍前は、毎週水曜日に小東京の レストラン、EBISU-恵比寿で会っていた。 そんなことを考えていたら、全然関係ないのに、 真田ナオキの歌を口ずさんでいた。  🎤惚れっちまったの俺 ちょっと遅れてゴメン🎤    そのレストランも、パンデミックの中 残念ながら、永久に店じまいしたそうだ。 自粛前は、夕方6時過ぎごろに待ちわせて、 食事をしながら、話をしてあっという間に、 9時、10時になってしまうパターン。 もし、食べ会が早く終われば、場所を移し、 金曜会でカラオケという選択もあったが、 ほぼ毎回、話が弾んで、家に帰る時間になっていた。 しかし、再開第一回目の食べ会は、お昼、ランチだ。 やはり、私も食べ友も、夜は出歩きたくない。 正直、こわい。アジアンヘイト犯罪が。 家族も心配する。 南カリフォルニア、皐月晴れのキラキラと、 ブルースカイと、友達に会える期待感で 心が躍っていた。 車の窓は開けて頬に風を受けながら高速を西に走った。 一年以上も行っていなかったので、いくつもある出口に ちょっとだけ迷ったのも、事実。 無事にリトル東京に着いた。 やれやれ 😥 車を停めて、待ち合わせ場所に行く。 先に来ていた友達の姿が目に入って、 胸がキュンとなった。涙もちょっと出た。 私は、そんなヤワな人間じゃなかったはず。 だが、会えて、大声で叫びたいほど嬉しかった。 レストランの開店時間まで間があったので、 ビレッジ内のベンチに座って、近況報告。 その後、レストランの席について話を続けた。 食べ終わっても、まだまだ話は続く。 場所をかえるため、ビレッジの端,櫓の下に来た。 話が反れてゴメン、いつも、この店を見るたびに、 関西人の私は、「何でやねん!」と言ってしまう。 広島風のお好み焼きのお店。美味しいことは美味しい。 そやけど、キャベツ焼きやん。 大阪風の本当のお好み焼きが食べたい! 何で、大阪風のも作ってくれへんのやと。 話を元に戻して、食事の後、場所替えからだ。 一街にあるみつるグリルの奥のブースに座り、 コーヒーを注文した。 次から次へと話は尽きない。 そんな中、食べ友の知り合いの人たちが みつるグリルにきて、挨拶とかしていた。 日本人街に住んでる良さか、羨ましい。 ...

今度は、春歌の特別ゲストと会ったんやて、知らんけど。

イメージ
  一昨日の藤本さんからの 食べレポは、 さっと目を通してスルーさせてもらった。 最低資産10億が条件の不動産投資仲間との話。 その半分でも私には、とても、無理、ムリ、むり。 で、今朝起きたら、又また写真がいっぱい届いていた。 今度は、カラオケ仲間も気になるレポだった。 コロナ禍で何度も延期になっている荒木先生の 春歌まつりのことです。 来年三月の春歌祭りの特別ゲストの東亜樹ちゃんと 打ち合わせを兼ねての会食だったそうです。 今回も銀座吉兆庵で食事。 ロサンジェルスの春歌公演の後、ハワイでのショーも 予定されていて、そのハワイでの世話役的なご夫婦も 会食に参加されたそうだ。 コロナ禍で、お膳立てされていたスケージュールが すべて中止になって、先の見えない状態での再調整。 是非とも、素晴らしい歌声を生で聞きたいです。 しかし、亜樹ちゃん、大きくなりはったなあ~。 小学生だった頃、ちっちゃな体で大人顔負けの 歌を歌っていたのを観たかったと 悔やむのは、私だけかな? 知らんけど。

金曜会からのメッセージ? 会長さんからやて。 知らんけど。

イメージ
  待ちにまった、金曜会からの連絡が届きました。 嬉しいかいって? そりゃメッチャ嬉しい。 十年程前に初めてカラオケに誘われたのが、 金曜会だったから、どこより思い入れがある。 6月中にカラオケ再開許可が 降 りた場合 *金曜会は7月から正式オープンとする。 冒頭は、これだった。 まあ、許可が下りるとすると、6月16日以降だろうしね。 スケジュールなんかもあって、 その中でも、会長さん、当番さんに感謝、感謝の項目があった。 *(日)第二、第四、第五昼オープン午後1〜5時迄昭子担当   ( 夜運転できない方、夜出歩くのが怖い方など) これである。 一年以上も夜の外出をしていない私には、夜はちょっとこわい。 それに、アジアンヘイト犯罪が多発していることも心配。 だから、金曜会の心遣いに感謝。 本当に有難いです。 と、連絡事項を読み進めていくうちに、一番最後の項目のところにきた。 *** 金曜会で歌うときはマイクカバーを各自持参する事 嘘でしょう? 何を根拠にマイクカバー? まじで? 感染予防対策とは言わなくとも 衛生面で問題ないですか? ミーティングで、異議を唱える人はいなかったのでしょうか? とても不思議。 ずっと前にブログに書いたのだけれど、金曜会でやってるからと 別のlところで、スポンジのマイクカバーを配った人がいた。 そして、案の定、話題になった。 というのは、その時は、今ほどワクチン接種完了者もいなくて、 問題点はというと、カラオケほど大声を出し、 飛沫を部屋中にまき散らす行動が、他にないということだった。 そんな環境の中で、考えるたことが スポンジのマイクカバーかと哀しかった。 使い捨ての意味では決してない。 いっそ使い捨ての方が救われる。 その人が勧めたのは、こういうことだ。 各自が歌うとき、自分が持参したマイクカバーを付け、 歌い終わったら、飛沫のついた自分マイクカバーを外し、 次の歌の番まで持って待つ。 そして、次の歌の番がきたら、 飛沫の付いたカバーをマイクにつけて 飛沫の付いた手でマイクを持ってカラオケする。 参加者全員が歌う回数だけそれを繰り返すということ。 ここまで書いてから、ちょっと考えた。 非衛生的だけど、意味不明のマイクカバーだけど、 各自持参することと書いてあるのだから、 持っていったら、いいやん! それが、参加条件というなら。...

LA公演の打ち合わせしたんやて、来年の。 知らんけど。

イメージ
  14日間の自主待機から解放されて、 水を得た魚のごとく、グルメ三昧の藤本さん。 連日、たくさんの写真がLA界隈の歌好き仲間に 届いていると思います。 それで、きょうは、藤本さんから送られた写真は、 貼り付けることはやめて、、、、 来年のひまわりカラオケ同好会の30周年公演に 出演予定の北川裕二さんのニュースです。 藤本さんのラインテキストでは、前日と同じ 銀座の吉兆庵で北川裕二さん、マネージャーさんと 会食とあったので、その模様を北川さんはどのように 報告しているのか気になって、彼のブログを見ました。 ロサンジェルス在住の藤本社長さんやて。 ブログには、24年ぶりの「スーパームーンの皆既月食」 会食の後の帰りの時間帯で、車中から見たいと。 2,3日前にアメリカ政府は日本への 渡航中止勧告を発令した。 ショーは来年の6月だから、大丈夫だと思うけど。 まさか日本からの旅行者に14日間の 自主隔離なんてあるのかな? わからへんでえ、なんでもアリやから。 知らんけど。

二週間の自主待機が終了したんやて、知らんけど。

イメージ
  今朝、目が覚めて、スマホを見ると 日本の妹からラインテキストが届いていた。 出社前で急いでこともあるが、まあ、今夜帰ってきたら 電話しようと思っていた。 で、家に帰って来てから妹に電話した。 きっかり一時間半話した。  妹との話は楽しい。 アッと言う間に時間が過ぎた。 何を話したかって? それはナイショ。 今日のブログは、妹との会話ではない。 妹と話し中、何回も何回も着信音が鳴った。 そう、話している最中である。うるさいほどに。 大体、見当はついていた。 自主待機が終了した藤本さんからの食べレポとか こんな有名人と会食したレポだろうと。 やっぱりやん。 自主待機後の第一報である。 テキストメッセージと写真が届いていた。 銀座のレストランでの会食。 前菜からデザートまでの写真は、本当に美味しそう。 時々、会社の帰りに寄るスーパー、東京セントラルで、 7時以降は20%オフのお惣菜、お弁当とは訳が違う。 堪忍! 比較すること自体、とんでもないことでした。 だだ、これだけは、文句なしに素晴らしいです。 お菓子の材料で作ったんやて。 まさか、美味しそうとは言わないけれど 綺麗に作ってはるやん。 食材だから、食べられんことはないでしょうよ。 知らんけど。

プロレベル二次審査のDVD提出?12名の。知らんけど。

イメージ
  日本にいる藤本さんの自主隔離も そろそろ終了する時期じゃないですかね。 歌手協会米国支部設立のミッションと、 12名の第二次審査用のDVDを提出するために 今月初めに日本に出発しました。 第一次審査用のCDもですが、二次審査用のDVDも、 LA 金曜会の設備を使い作成されたものです。 ホームページでは、第一興商、DAMともの音源が条件だと ありました。金曜会には、古いけれどDAMのマシーンが 2台あるしね。 まあ、関係ないか! 本来なら、審査員の前でステージ衣装て歌うのですが、 藤本さんからの情報では、コロナ禍で日本では二次審査は 中止になっているそうです。 しかし、 LAの熱狂的な歌スキのために、 コロナ禍であっても藤本さんの働きかけで、 DVD審査が可能になったということです。 この12名が、記念すべき、米国からの第一回 プロレベル認定審査の応募者と言うことになります。 どなたが、合格するか、興味津々です。 そして、7月以降、このプロレベル認定審査を受けてみたい人は 藤本さんにお知らせくださいとのことです。 藤本さんから送られた、応募用紙のスナップショットを添付しました。 ルンルンカラオケ教室も6月から再開のニュースが届いています。 ガーデナにある琴平は先月からカラオケ再開しています。 LA 金曜会は、どうなんだろう。 明日の日曜あたり、なんかあるかな? 知らんけど。

お祝いしてもらったねん。二週間たったから?知らんけど。

イメージ
  短歌の最終稿を提出するまでは なかなかブログを書けなかった。 それも提出して、ちょっと落ち着いた。 今日でちょうど、2週間経ちました。 何がって? 2度目のワクチン接種してからに決まってるやん! 私も、接種完了者の仲間入り。 と、言うことで、娘夫婦が祝ってくれた。 私にとって、去年の3月に外出禁止令がでてから レストランで食事なんてしたことがなかった。 金曜日、仕事を終え自宅で待っていると 娘夫婦が迎えに来てくれた。 ずっと昔から地域の人たちに人気のレストランだ。 以前は、ガーフィールドとアトランティックと ハンティントンの三つ交差点の角にあったのが、 南パサデナの現在地に移った。 揚げ物の好きな私は、フィッシュ&チップスを注文。 一番年長の孫娘の注文に、とっさに”シマッタ!” なぜかと言うと、メニューに”KUROBUTA"とあった。 わざわざ、日本語で黒豚?ポークチョップ。 美味しそう!!! この次は、これを注文しようと思う。 下の二人の孫娘は、今が一番可愛い盛りだ。 ダンスレッスンなんかの話を身振り手振りで本当に可愛い。 一年二か月振りに抱きしめることができた。 帰宅すると、直ぐに長男がやって来た。 Lady Mのデザートを届けに。 これも又、美味しそう。 満腹であっても、デザートは別腹か。 どっち食べる? それとも、ガマン、我慢、がまん。 知らんけど。

今を真剣に楽しむ? 兼好法師やて。 知らんけど。

イメージ
  月曜日の 夕食後、テレビをオンしたら NHKの知恵泉(ちえいず)が放送されていた。 日本では、火曜日の正午だ。 疲れ気味で、ちょっと見て休むつもりだった。 しかし、番組タイトルが面白い。興味がわいてきた。 歴史居酒屋「知恵泉」 今夜のエピソードは兼好法師 徒然草の作者だ。 徒然なるままに、、、で始まるアレである。 むかーし昔に学校で習ったこと。 ほとんど忘れてしまっている。 番組で次から次へと興味深い言葉がでてきて 眠気が吹っ飛んでしまった。 内輪から一歩踏み出せ 人生の手本はありふれた毎日にある 今を真剣に楽しむ 番組案内には、 「自分探しの旅ではなく、 今あるこの自分を見つめ直すことで 今を真剣に楽しんでいく… 兼好流の乱世で自分を生かす極意・知恵とは?」 増々、興味がわいてきた。 じっくりもう一度、否、何度か読み返してみよう。 又、楽しみが一つ増えたみたい。 知らんけど。

もういいよ~ってか!今週から元の生活に?知らんけど。

イメージ
  2度目のワクチン接種を受けて2週間たったら 晴れて?接種完了者の仲間入り。 私にとって、今週の金曜日がその日である。 そのお祝いでもないだろうけれど 娘から、金曜日の夜、食事に誘われた。 コミュニティの経済を助けるため 南パサデナのレストランに予約を入れたそうだ。 嬉しいかって? そりゃあメッチャ嬉しい。 去年の3月から家族と一緒の食事はしていない。 バイデン大統領のスピーチをそのまま信じる訳じゃないが 自粛疲れの心身が何となく活気ついてきている。 普段、外出はほとんどしない休日だかちょっとだけ 1人でパサデナのオールドタウン辺りをドライブした。 コロラド通りを2回往復した。 一番西から欲張って、パサデナシティカレッジで折り返した。 お気に入りのレストラン、お店を通りすがりに目で確認。 確かに、永久閉店もある。 主人は、今年初めから車を使わない生活をしている。 自転車に凝りだしている。 ちょっとした買い物は、バックパックを背負って自転車で行く。 それに、アルハンブラパークの周りをよく散歩する。 私より3歳年上だけれど、体調的にはかなり若々しい。 私の携帯の歩数は昨日は31ステップのみ。 笑い話だ。 もちろん、携帯を持って歩いた数だけだけど いかに、運動不足か一目瞭然。 この間、LA金曜会の会長に再開日をたずねたけど もうそろそろ連絡があるころだと思う。 まあ、外出=歩くことで、運動にもなる。 ガーデナにある琴平のカラオケの参加資格は、 ワクチン接種完了者か72時間以内のPCR陰性。 金曜会はどうなんだろうか? まあ、連絡くるのを待つしかないか? 知らんけど。

KK問題を書き始めたら、、、ちゃうねん。知らんけど。

イメージ
  この前のブログ、主語抜きで書き始めて みんなの気を引こうとした。 ミステリー小説のプロローグみたいに。 ところが、深読みとか、勝手に解釈して LA界隈のことみたいな反応のテキストもきた。 まあ、「利用できるものは何でも」の人は、 どこにでも居ることはいるけどね。 しかし、テーマは、KK問題だった。 どこにもアルアルのような状況から第二、第三と 徐々にに実例を交えながらと考えていた。 ところが、である。 昨日の朝、7時ごろのヤフーニュースでは KK関連が、トップ3をしめていて、カーサーを 進めると、もっともっと出てきた。 そして、10時のコーヒータイムに、 もう一度ヤフーを見ると、KK関連ニュースは、 一斉に削除されていた。 と、いうことは、、、、、 何らかの圧力があったということか? 知らんけど。 ほんと、消えてしまった。 なんでやねん! 人の口に戸は立てられぬというから、 又、アップされるだろう、 次のニュースを待つことにしてと、、、、。 もうええやん! 止めとこ、やめとこ。 それに、実際問題、時間がない! カリフォルニア短歌の勉強会がはじまっている。 今月は、いつもより3日早い締め切りになった。 まだ、メールでの勉強会だ。 インパーソンでの勉強会はもうすぐやろか。 来月あたりに。 知らんけど。

もう、本当のこと言ったら? バレバレやん。 知らんけど。

イメージ
  LA 市でも、自粛規制が徐々に解かれていくうちで、 この頃、よく聞かれるのは、この話題ばっかり。 いや、この頃ではない、ずっとずっと前からだった。 自粛期間中も折に触れ話題になった。 知らぬ間に長電話になっていたこともあった。 例えば、日本の番組で近頃よく出てくる言葉で、 「まだ捕まってないだけの詐欺師」 上手い表現だなあと思った。 自分のものでもないのに、他の人に自分が あたかも所有者のようにふるまい、その恩恵を手にする。 普通、まともな人間なら、そういうことしないでしょう? 否、利用できるもの何でも利用する。 そういう人間性が、今、問題になっている。 LA近辺の日系社会にもそんな人はいる。 しかし、今日のブログはそのことではない。 どうも、話が抽象的で、具体例を書かなかったので 要領を得ないかもしれない。 でも、Youtube とかYahooニュースには この類の情報が、いくらでも、これでもかと 詳しく見ることができる。 そうです! KK とその母のことです。 日本国民がコロナ禍で苦しんでいる時、 この母子に莫大な税金が 費やされているとかいうニュースです。 ああ、堪忍してほしいわ! 知らんけど。

金曜会、会長に聞きました。まじで? 知らんけど。

イメージ
  ガーデナ近辺のカラオケグループは、条件付きで 先月からカラオケをオープンしていると 知らせがありました。 誘いの連絡もあった。 悲しいかな、すべて夕方からのオープンだ。 自粛規制が解かれても、夜の外出は、不安だ。 それに、ちかごろは、アジアンヘイト の犯罪が頻繁に報道されている。 そういうこともあり、母の日に、挨拶を兼ね、 自宅から近い小東京にあるLA金曜会の会長に テキストで聞きました。 金曜会はいつからオープンですか? 簡単明瞭な質問です。 会長さんからの返事は、 彼女の言葉で、 「カラオケの許可がおりてからオープンです」だった。 まだ、許可は下りてないのだ。 ここが、大変重要なポイントです。 又聞きとか、うわさではなく、金曜会の 会長さん自らの言葉で、 許可がおりてないことを確認。 残念だけど、仕方がない。 許可の下りるのを待ちます。 ブログを書いていると、色々な情報が入ってくる。 金曜会のこともしかりである。 スマホの時代で、映像付きの情報も届いている。 そういうことで、噂の真偽もテキストで聞いたが、 それについては、ノーコメントというより 返事なしであった。 まあ、ええやん。 いろんな人から聞かされたことや、 ずっと、聞きたかったことを聞いただけやん。 去年の3月からの自粛で、一歩もリトル東京に 足を踏み入れてない私に金曜会のことを 聞かれてもわかるはずがないわ。 だから、会長さんに聞いただけ。いたってシンプル。 そうやろ? 知らんけど。

Happy Mother's day! 今年は? 今年も⁇ 知らんけど。

イメージ
  HAPPY MOTHER'S DAY ! 去年は、外出禁止令がでて、 母の日どころではなかった。 今年の母の日はどうなるかなあ? 娘からの電話、彼女も母だ。 ここまで自粛して我慢したのだから レストランで祝うのはやっぱりやめようと 娘に伝えた。 それに、週末は特に新作料理をためしてみたい。 新作と言っても、あくまでも私にとって、である。 主婦なら当たり前の料理を、コロナ前の10年ほど、 ほとんどしていなかった。 家と、ガレージにある冷蔵庫、冷凍庫には食材が ぎっしり入っている。 劣化する前に使い切ってしましたい。 それから、独立記念日ごろには前の生活にもどれそうだし、 カラオケのお誘いもきている。 去年と違い、心持ウキウキの日曜日、 母の日です。 しかし、二度目の接種終わったけれど 今、話題になっているSARS-Cov-2 の 変異ウイルスに効果あるのやろか? ちょっと心配。 知らんけど。

やっぱ、行くんやて!大丈夫かいな。知らんけど。

イメージ
  公園での土曜チャットでも、話題になった。 カリフォルニア日系社会の代表者的な藤本さん。 やっぱり、今夜の羽田行きの便で出発すると 連絡があった。 72時間以内のPCR検査で、陰性だったということで ご安心くださいと。 でもね、、、、、 緊急事態宣言の延長もされ、感染も増加、 重症者も増加、過去最多だそうだ。 まあ藤本さんは、ミッションの人です。 今の日本の状態で、そして、 アメリカ政府の渡航再考勧告出た今でも、 やっぱ、行くのだそうだ。 今回のミッションは、日本歌手協会の ロサンジェルス支部の設置を具体化することとか。 知らんけど。 カリフォルニアには、少なくなったとはいえ、 12のカラオケ同好会があります。 藤本さんは、その熱狂的な歌好きの人たちのために、 歌手協会主催、プロレベルの認定試験を手助けされました。 その結果、12人が第一次審査に合格したそうです。 歌好きの人たちの並々ならぬ情熱に乾杯! 私にはそこまでは、とても、とても。 ところで、第二次審査を受ける人いるのかな? もしかしたら、藤本さんは、応募者の審査用に 制作したDVDを今回もっていくのかも。 知らんけど。

ワクチン接種完了デス。安心していいのかな? 知らんけど。

イメージ
  今日の朝、2度目のワクチン接種済ましました。 月末からずっと忙しくて、やり残したものがいっぱいある。 接種を一週間先に延ばそうかと考えていた。 ところが、である。 夕べ、娘から、カイザーへ乗せて行くからと電話があった。 そして、息子は、息子で、今朝、乗せて行くからと家に来た。 二度目の接種の副作用を心配してのことだと思うが ”Thank you, But  No Thank You”  と一人でカイザーに行った。 今回もやはり、注射器の触れるのさえ感じないほどで 接種は完了。 前回同様、様子見の席で、15分から20分居て接種会場を後にした。 言われていたほど、いや、全く副作用はない。今のところ。 一回目は、頭痛と倦怠感で、接種後は長時間、寝てしまった。 二度めの今回は、注射痕の筋肉痛だけ。それも大したものでない。 今回も、カイザーのロゴ入りマスクを手渡された。 そして、免罪符みたいな、接種証明書だ。 なぜ免罪符なのかと言うと やはり、いろんなところで、接種証明書か 72時間以内のPCR検査の陰性証明が要求されるからだ。 大学のクラスの出席するのにも。 屋内のイヴェントもディズニーランドも劇場も それこそ、カラオケも参加するなら、 証明書が必要となる。 まあ、私は後2週間は、接種完了者とはみなされない。 言い換えれば、今月の21日以降にワクチン接種完了者となる。 接種を受けたのも、周りの人に迷惑をかけたくないとか 不安にさせたくないからだ。 本音を言うと、いや、言わずもがな。止めておこう。 今回のワクチンは、受けた後でも、半信半疑の私である。 緊急使用許可であって、本当の使用許可ではない 鰯の頭も信心からと言われているが、 半分しか信じてないので、ご利益も半分かも。 知らんけど。

あの人は、行って行って、土曜日に行くんやて。知らんけど。

イメージ
  カリフォルニアは、徐々に、規制が解除されている。 前のブログに書いたように、先月末から カラオケを楽しんでいる歌友だちもいる。 もちろん、ワクチン接種完了者であることが条件。 私は、体はコロナ太りで重いが、心は、フワフワフワ。 もう少しすれば、前の生活に戻れそうな予感に 心も軽い。 月末の締めで疲れ気味の体を週末でリセットした。 そんな偉そうな言い方すんなってか? それも、そうだ!  実際は、朝寝、昼寝、一日中パジャマ姿うろうろしていただけ。 で、ゆっくりと夕飯の準備をしているとLINEの着信音。 普通の名刺では入りきれないほどの肩書のある藤本さんからだった。 特大の写真を貼り付けました。 南カリフォルニア商工会議所副会頭としての連絡事項だったが、 それはスルーさせてもらった。 第二のメッセージは、今週の土曜日から来月の15日まで日本に行くと。 ええって!? この時期に? どうして? 日本からのニュース見てないのって??? あの人は行って行ってしまった まだ行ってないけど、 今週の土曜日にいくんやて。 ご本人は、「美味しいものを食べてきます」と言ってますが、 どうでしょうか? かなわんなあ~デス。 ご自身の仕事関係、岡山県関係、出身校関係の他に、 日系社会の歌好きの人たちのために歌手協会の支部を ロサンジェルス設置する話し合いとか、 この間のブログで紹介した15人のプロレベル認定試験の 応募者のために彼らのCDを届けることとか、 ユミ先生の30周年記念公演のゲストの北川裕二との打ち合わせとか 芸能界、スポーツ界の有名人との会食とか、 その他、諸々。 頑張って、行ってきてください。 くれぐれも、感染しないように。 今の日本は、感染しても病院は入院ダメみたいです。 日本のリアルタイムのニュース映像で、自宅でハンガーに 点滴袋を吊り下げて治療受けているのがありました。 こんな有名人と会ったレポ、食べレポ、行ってみたレポ。 今回の旅も、ぎょうさん写真送ってくれはるのやろなあ。 知らんけど。