投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

琴平ナイトのつもりがマンハッタンで寿司食いねえ~って!知らんけど。

イメージ
  夏時間でいつまでも明るい夕暮れ時に 誰かに乗せてもらうより一人でもいいかと ガーデナにある琴平へ車を走らせた。 かなり混んでいて中々進まない、 どうしよう! この前のようにレイレイに連絡をして琴平で 落ち合おうか?なんて考えた。 そんな時、ちょうど彼女から電話が入った。 ええ、ええって! エスパー? ガーデナに行く途中だけど、琴平で会いましょうかと 私が聞くと、一緒に食事しないかと彼女のことば。 考える必要なしの即答。 YES, YES, YES.のビッグ イエス。 琴平カラオケナイトのはずが、寿司食いねえ~に方向変え。 ナビをガーデナからマンハッタンビーチに目的地を変更した。 海の近くレストラン。実際にパーキングから歩いている時 海が見えた。心地よい風が体を通り過ぎてゆく。 3月から毎日毎日、真面目に主婦業している身には 最高の息抜きだ。 ありがとう、レイレイと心の中で呟いた。 そんなことを思いながら、レストランに着いた。 楽しい食事会の開始。 何を食べたかって? まあ、写真をみて! ローオイスター、わたしは、ホースラディッシュと ポン酢でいただきました。  写真に撮ったはずなのに、みつからない。 食べるのに夢中になって忘れてみたい。 しし唐のソテーとか、大好きなカラマリ(イカのリング揚げ)とか 変わった味付けの枝豆、激辛シーフードうどんも注文しました。 刺身です。 横に映っているのは、エビの頭を唐揚げしたもの。 写真を撮り忘れて、食べてしまったわ。 刺身、本マグロ、美味でござる~~ 次は、にぎり寿司 ウニ、甘えび、ホタテ、アジ、金目鯛 クロースアップしました。 鰻と追加でウニも。 美味しかった、大満足でレストランを後にした。 まだ8時前だった。 これから、琴平へ行っても決して遅くはないのだけれど カラオケは、この次に行けばいいと思い、帰ることにした。 で、あるが、 私には、すっと前から、興味のあることが、、、、。 それは、マンハッタンビーチまで来ているので、 レイレイが教えているプリスクールを見学したかった。 レイレイはウイークデーは、アメリカ人の子供たちに 中国語を教えています。 無理を言って、生徒たちが帰った後の静かな教室を 見せてもらいました。 レイレイの生徒、アメリカ人で幼稚園前の子供たちが、中国語を 読み書きできるのが驚きです。 中国語で「...

又、ひとり逝ってしまった。青春時代の思い出と一緒に。知らんけど。

イメージ
先ず、日課のヤフーニュースを開けて ざっと見出しに目をはしらせた。 ドキッと胸に痛さが走った。 ハーブ研究家のベニシアさん死去の文字。 もちろん私が初めてベニシアに会ったのは 私が成人式を迎える前で、ベニシア自身も ハーブ研究家なんて肩書もなかった。 ベニシアも私もインド人のグルマハラジのフォロワーだった。 SNSのフォロワーじゃないよ! グルマハラジの教えを受けた人達はプレミーと呼ばれて、 私も、ベニシアもプレミーであった。 私は、グルマハラジを追って印度に行った。 もちろん大阪在住のインド女性から個人教授で インド全般のことを学んでからだったけれど。 先生の名前はバキシーさん。 最初の一週間はホテルとバキシーさんの妹の嫁ぎ先の ニューデリーの近代的なお家にお世話になった。 その後、バキシーさんの実家のあるインドの夏の首都シムラに 移動して、ご両親と二人の妹さんの住むお家に滞在させてもらった。 決して、グルマハラジのアシュラム(修行所)に 行くことを忘れたわけではなかったが、 シムラでインドの生活を色んな分野で学んだ。 その時の写真です。インドのサリーを着せてもらい バキシー先生のご両親と記念撮影。 約半年間のインド旅行の後、 当時、フォロワー達は、京都の左京区にある円通寺の奥にあった 一軒家を借りキョートアシュラムとか プレミーハウスと呼んで共同生活をしていた。 私は、週末に通って瞑想に参加。 色んなマハラジ関連の講演会には一緒にボランティア活動した。 私の母親は、娘がカルト集団に監禁されてるなんて 大騒ぎしたことも今は、懐かしい。 ベニシアの話にもどろう。 アメリカに住んでいる私の家にベニシアの最初の旦那さんが 旅行の途中で泊まったことがあった。 それが縁で私たち家族4人が日本に行った時、 京都の大堰町のベニシアのお家に 泊めてもらったことがある。 当時、ベニシアは、自宅と複数の教室で 英会話学校を経営していた。 生徒さんを連れてイギリス旅行を 何回かしたとか話してくれた。 残念ながら、山岳写真家の旦那様とは お会いしたことがない。 NHKワールドのベニシアの番組を長年観ていて、 その後一度も会っていないけれど、 体調の不具合なんかを番組で知り、 日本とアメリカ、 離れているが、自分の近況を思いながら 一緒に歳を重ねた感がある。 ベニシアが逝ったニュースをみて...

やっぱりダブってしまったわ、カリフォルニアの日系行事!知らんけど。

イメージ
  この前のブログで日系社会の催し物の連絡が どんどん送られてくると書いた。 コロナ禍で中止したり、延期になっていたのが 再活動始めた。 ところが、である。 10月1日の行事が重なってしまった。 松豊会58周年記念の「民謡の祭典」と 歌手協会米国友の会支援のサンディエゴで 開催される「秋の歌謡祭」だ。 松豊会の民謡の祭典は58周年記念ということと、 特別ゲストが成世昌平です。 成世さんは、日本民謡協会から 第46代名人位の称号を受けている。 カラオケの歌友で、松豊会の名取でもある堀勝さんも 出演予定です。 その他にも歌友が多数出演する予定です。 私は、やはり松豊会のほうをプライオリティとして 応援したいと思います。 歌手協会友の会の会長、藤本さんには サンディエゴの歌謡祭は、残念ながら見学には 行けないことを伝えました。 次回は、必ず見学させてもらいたいと思っています。   マドカ 第1回秋の歌謡祭(サンディエゴ)は、 去年歌手協会の「プロレベル検定」に合格した 齋藤公子さんが主宰です。 ウェブサイトサイトを見ると出演者の選考方法、 オーディションとかが説明されているけれど、 ロスアンゼルス地域からは歌手協会米国友の会が 受け付けるとのことです。 歌手協会米国友の会には「プロレベル検定」に 合格した人達が複数いますし、 それ以外にも興味のある人たちは 友の会に申し込んでください。 出演決定された人たちは、当日の会場作り等、 ボランティア活動がありますので、早めに サンディエゴ会場に来てくださいとのことです。 ちなみに、マドカエンタテインメントの ウエッブサイトは下記の通りです。 Application Period: 7/1/23 – 9/16/23 How to Apply: Online: www.MadokaENT.com No cost to apply and free event admission! You will need to upload a karaoke video or karaoke song. (Acceptable formats:  mp4, You Tube URL, mp3) If you are unable to upload a karaoke video or karaoke song, w...

信濃夜でもう一度ハッピーバースデー! 知らんけど。

イメージ
  信濃夜のカラオケに金、土、そして日曜日の今日で 三連日カラオケに参加したことになる。 誕生パーティーとは関係ないが、連日ということで 思い出したことがある。 カラオケ仲間で変なカップルがいて 週に一回だけの参加なのに皆勤賞、皆勤賞と叫んで 特別待遇を信濃夜や客にまで要求したことがある。 なんでやねん。 何で皆勤賞やねん!  同じ客の立場で、世話になってもないのに、 何で、感謝しなきゃならへんの! わからへんわ。 本題にもどって、今日のカラオケは、 昨日のお祝い事の続きです。 Kozoさんの誕生祝いだって言うけど 本音は、気の合った歌友が集まって 楽しい時を共有したってことだ。 久しぶりに、私もスナック程度のものを作って 参加した。 常連さんからは、フルーツとか美味しい混ぜご飯 デザートとかクッキーが提供された。 以前にもブログしたが、 信濃夜は一応カラオケパブ、居酒屋であるが、 オーナーの好意で酒類、料理の持ち込みOKです。 損得抜きでカラオケの場所を提供してくれてます。 私たち高齢者の憩いの場です。 気の合った仲間の心地よい歌声を聞きながら 楽しい時を過ごすことができました。 私の引退生活は、そして周りの人たちも  ただ 人生は捨てたものじゃない  そう思えるような一日でした。 知らんけど。

信濃夜のお祝い事、先ずはおめでとう、何の? 知らんけど。

イメージ
  今日、土曜日は信濃夜のKozoさんの誕生日だ。 昨日からお祝いムードだった。 気の合った仲間が集まって、 誕生ランチパーティーということになった。 他の人はどうか知らないが、誕生パーティーというと やはり、レイレイのサプライズパーティーの時に 経験した 横やり、ボイコット扇動事件を思い出してしまう。 そして、今週初めに起こった信じられない 非常識な出来事も。 (これは、何時か落ち着いた時に詳しくブログしたいと思う) そして、今ひとつ、マイマイクカーバーおばさんのことです。 以前に何度かブログで遠まわしに行動を改めて 貰おう書いた事がある。 困ったもので、いまだに手指をわざわざ汚す行為を 強要しているようです。 ただ嬉しいことに、信濃夜はあの意味不明の 「マイマイクカバー」の圧力を退けて 歌い終わったら、その都度アルコール消毒をする 方式を採用している。 やれやれ、又、横道にそれてしまったわ。 そうそう、きょうのKozoさんの誕生パーティーのことだった。 まずは、記念撮影から ランチの後、みんな、信濃夜に集合と話が決まった。 やっぱり歌好きの集まりだ、夕方までカラオケを 楽しむことができた。 レイレイの好意に心から感謝。感謝。 明日もパーティーの続きをやるらしい。 信濃夜の日曜カラオケだ。 良かった、 よかった。 大いに楽しみましょう! 明日は、いい日、カラオケ日和になるようだ。 知らんけど。

カラオケ三昧?元気もらいました。知らんけど。

イメージ
  この前のブログで4年ぶりの金曜会のカラオケに 行ったことを書いた。 亀井(ケヴィン)さんの当番の 日曜カラオケのお誘いがあったからだ。 この金曜会のプラックは亀井(Toshi)さんの作品で、 この度、信濃夜のプラックも作ってくれました。 歌友を代表して「本当にありがとう。感謝、感謝」 話をこの月曜日の金曜会にもどそう。 そして日曜に続き、月曜の夜も小東京に来てカラオケをした。 この日は、信濃夜のレイレイ、こうぞうさんと一緒にね。 私のカラオケ人生は、金曜会が最初で、14年前ことだ。 カラオケにどっぷりとハマってしまい、仕事以外の時間は 全てカラオケ中心になってしまった。 当時の金曜会は、会員が100名以上いて、カラオケ以外の 催し物がたくさんありました。 日系社会と無縁だった私にとって、日本語でつきあえる 心地よさが大変魅力だった。 特に砂漠のど真ん中の「星を観る会」での真夜中から 明け方までの焚火を囲んでのカラオケは楽しかった。 温泉旅行も何度かあったし、お花見会も。 さて、月曜日の夜のカラオケのことだった。 山田さんの当番だった。てっきり、昭子さん(金曜会会長) の当番だと思っていたが、別室で麻雀ゲームを 藤本さんたちとしていた。 わたしは、麻雀は、全く知らないが、カラオケ同様 習ってみようかという気になった。 あれだけ夢中になるほど楽しいのならね。 興味がわいてきた。呆け防止にもなると。 今後の課題としよう。 又、横道にそれてしまったわ。 カラオケ、カラオケだ。 信濃夜、琴平のカラオケでは入っていない曲が 金曜会のUGAでは歌えたので、わたし的には大満足だった。 仲里夫妻ともカラオケを一緒にするのは4年ぶりだ。 奥さんの静子さんは、私の為に、セロリ、パクチー抜きの サビチェ(魚介類の入ったサラダ)を他の人達のとは別に 特別に作ってくれました。それも毎回、毎回ね。 有難かったわ。 レイレイもテレサテンの歌を披露。 金曜会の月曜の夜カラオケも経験しました。 日曜日には、103才の歌友の歌声を聞くことも出来て 元気をもらった。 月曜日は、カラオケとは別の麻雀の魅力も ちょっとみせてもらいました。 引退後の趣味がどんどん増えていくみたい。 知らんけど。

いよいよ本格的に活動か? 待ってました!知らんけど。

イメージ
  あっという間に6月も中旬になってしまった。 連日、いろんな催し物の案内が届いています。 私のカラオケ人生(大げさな!)にとってもね、 この一週間は、忙しかった。 信濃夜はもちろんのこと、琴平カラオケ、 昨日の金曜会カラオケに参加した。 特に、小東京にある金曜会は3,4年ぶりだった。 まずは、民謡のビッグイベントの知らせが来た。 10月1日に開催される松豊会創立58周年記念、 民謡の祭典です。 特別ゲストは、成世昌平。 次は、日台交流会のことだ。 引退はしたが、仕事をしている間、台湾スタッフには 個人的にお世話になった。 台湾語の歌の発音とか、歌の選択をしてもらった。 そんなこともあり、レイレイの信濃夜を拠点にして 日本と台湾の歌での交流会の発足に期待している。 その次が、毎回定期的に送られてくる藤本会長、何の会長かて? 今回は、歌手協会米国友の会のほうです。 先日サンディエゴで行われた歌のコンテストの模様を ビデオを含めてカリフォルニアにいる歌友にライン通信で届きました。 藤本さんは、「海を渡った人生」の作詞者ということで 特別ゲストとして参加、 友の会の紹介と会員募集も兼ねての活動でした。 もう一人LAからは、友の会理事長の廣川さんです。 彼はコンテストに参加して2位入賞だとのこと。 おめでとうございました。 そして、もう一つ。 以前、ブログに書いたように 毎年開催されている育英奨学資金募集の 親睦演芸会のことだ。 南カリフォルニアの県人会協議会主催で 各県の伝統芸能の披露と日本からの特別ゲストを 招いての歌謡ショー。 今年は、演歌歌手の小沢あきこさん。 楽しみです。 こんなことを書いている時にも、届いてくるのは LAの日系社会の最大行事のこと。 そう、二世ウイークのことだ。 それに、各お寺さんのお盆フェスティバルことも。 今年は、面白くなりそうだ。 コロナで会えなかった人達と久しぶりに会えそうな そんな、気がする。 高齢になると行動を起こすのが億劫になる。 「よいしょ!」とその気にさせてくれる 何かが欲しい。 今年はその「何か」がたくさん、沢山ある。 嬉しいではないか! 知らんけど。

主婦業アピールかいな?カラオケ楽しんだ後は!知らんけど。

イメージ
  ずっと、ずっと昔、日本の旅行社のLA支社に 勤めてた時期があった。 大手の旅行社だったが、知り合いの紹介で入社できた。 まあ、わたし的に楽しい職場だった。 ただ子供たちが小学生の頃だったので、務めた期間は 短かった。 それでも、良い上司に恵まれて働きやすかった。 楽しかった思い出がいっぱいある。 仕事関係の観劇とか食事会の時なんかで テーブルを挟んで個人的な会話になる時があった。 当時の社長さんから言われたことを思い出した。 「極楽とんぼって知ってるか?あなたのことだよ」とか 「旦那さん、アメリカの人でよかったね。 日本人やったら大変だ。」 と、言うことは、日本スタンダードではダメ主婦か。 だが、今は違う(ホンマかいな?) 琴平のカラオケで真夜中近くの帰宅になったので、 一昨日、昨日は外出しないで、マジで主婦業した。 まず、主人の朝食から、 オートミール(インスタントではありません。) プラム、レーズン、クランベリーを入れてクック。 そして、バナナ、ブルーベリーをのせたもの。 それにハーブティー(抹茶パッションフルーツ) 自分用には、ベーグルに厚切りベーコンの炒り卵と 珈琲に豆乳。 ランチは、主人からのリクエストでグラノーラに 色んな果物をのせて、アーモンドミルクをかけたもの。 自分用には、ブラックフォレストハムと野菜の サンドイッチとポテトチップス。 夕飯には、まず自分の食べたいものを考えた。 最近テレビでみた人参ご飯をつくってみようと。 初めて作るので、どんな味になるのかわからない。 米 2合 人参2本 シュレッドする。 生姜 千切りにして大匙山盛り1 酒(大匙1)、みりん(大匙2)、醤油(大匙4)を 出汁と水で合わせて2合のメモリになるようにセットする。 人参と生姜だけの炊き込みご飯、あっさりして 生姜がピリッときいておいしかった。 濃いめの味のホウレンソウのカーリック炒めをそえてね。 そうそう、主人のノーソルト、低脂肪の料理だった。 ご本人は、素材の旨さというが、私は食べたいと思わない。 だが、仕方ない。従うしかない。 人参、イタリアンスクワッシュ、 小さめのポータベラマッシュルームを レモンの輪切りを入れた少量の水で蒸し煮して 柔らかくなったら、ごく少量(大匙2)私用に作った 人参ご飯を混ぜ入れてピーツのピクルス(減塩)を 散らしたものです。 ...

ワクワク気分でカラオケ遠足? 知らんけど。

イメージ
  先週、嬉しいお誘いのテキストが届いた。 毎週火曜日の夜に開催している琴平カラオケに 一緒に行こうと。 正直、嬉しかった。 週末は期待感で落ち着かなかった。 モントレーパークとガーデナの距離は、 夕方のラッシュ時は一時間以上かかる。 そんなこともあり、一人よりカープール、 乗り合いの方が、いい。 先日、琴平の常連さん達が信濃夜に来てくれて 私たちとカラオケを楽しんだ。 その返礼と言うことでもある。 理由はどうであれ、これも一つの交流会である。 前のブログに書いたように、日本と台湾カラオケの 交流会も発足したことだしね。 ただ、今ブログに書きたいのは夕べの琴平の カラオケパーティーのことだ。 まず、午後5時過ぎに信濃夜に集合。 ヨシさんの大型SUVに信濃夜の常連さん達 8人で出発し、オーナーのレイレイは現地で合流。 やはりフリーウエーは混んでいた。 運転のヨシさんに感謝、感謝。 久しぶりの琴平に到着。 ここからは、夕べの楽しい様子を写真で紹介するわ。 各自、好きな歌を披露し、楽しい時間があっという間に過ぎてゆく。 ただ、少し気にかかったことがある。 夕べは、20人以上の人が参加した。 楽しく、好きな歌を歌えてよかった。 しかしだ、一体、何人の人が曲の入力の大変さを 理解しているか疑問に思った。 言われた曲を入力するのは、誰だってできる。 簡単なことだ。 それが、あらかじめ提出された各3曲、 それも多人数のリクエストを公平に 入力するのを見ていて、大変な役を ボランティアでやってるなと思った。 歌友として、大変ありがたいと思った。 感謝、感謝です。 楽しく歌うことができました。 琴平の火曜カラオケナイト。 楽しい時間は驚くほど速く過ぎる。 帰る時間だ。 久々の、琴平カラオケナイトだった。 楽しかった。 前にブログに書いたように、夜は ひとりでクロスタウンしないことにしている。 だから、お誘いが来るのを待つことにする。 ライドシェアの御誘いをね。 今更、待つ身の女でもあるまいに。 待つ身の女でいいの 知らんけど。